マガジンのカバー画像

徳力の登壇、取材、寄稿メモ

603
徳力基彦のイベント登壇情報や、インタビュー頂いた記事、寄稿した記事の一覧です。
運営しているクリエイター

#noteとtwitter

「人的資本経営の情報開示に、どうnoteやTwitterをいかに活用すべきか?」についての田中弦さんとの議論の様子がレポートになりました。

ご紹介が遅くなりましたが、Uniposの田中さんにご協力いただいて開催した「人的資本経営の情報開示」のセミナーのレポートがアップされてますのでご紹介。 正直、人的資本経営という言葉がなぜ重要視されているのか、まだまだ良く分かっていない自分がいたのですが、実は情報発信をできる企業文化と、人的資本経営を重視できているかどうかと言うのは、密接に関わっているのではないかと感じる1時間でした。 人的資本経営という言葉を良く知らないという方にも、参考になると思いますので、興味がある方

「noteとTwitterでいかにコンテンツづくりに挑戦すべきか?」についての高広さんとの議論の様子がレポートになりました。

すっかりご紹介を失念してしまっていたのですが、個人的なマーケティングの師匠の一人でもある高広さんにご協力いただいて開催した「noteとTwitterでいかにコンテンツづくりに挑戦すべきか?」のレポートがアップされてますのでご紹介。 SNSでシェアするときには何度も書きましたが。 これ、コンテンツマーケティングに携わる方には必見のレポートであり、動画だと思っております、はい。 高広さんは、SNS上だとそこら中で辻斬りをされているイメージが強くて、怖いと思っている方も少なくな

「ひとり広報は、noteやTwitterをいかに活用すべきか?」についての小野茜さんとの議論の様子がレポートになりました。

ご紹介が遅くなりましたが、『ひとり広報の戦略書』の著者、小野 茜さんにご協力いただいて開催したひとり広報は、noteやTwitterをいかに活用すべきか?」のレポートがアップされてますのでご紹介。 ひとり広報っていうと、一人で何でもかんでもやらなければいけないから大変だ、というイメージを持っている方も少なくないと思うんですが。 小野さんの、実はひとり広報にはメリットもたくさんあるという指摘は、私も本当にそうだと思うんですよね。 ひとり広報の方が、勇気をもらえる話がたくさん

「noteとTwitterでブランドが知られるプロの技とは?」についての嶋野さん尾上さんとの議論の様子がレポートになりました。

ご紹介が遅くなりましたが、書籍『なぜウチより、あの店が知られているのか?』の著者である嶋野裕介さんと尾上永晃さんにご協力いただいて開催した「noteとTwitterでブランドが知られるプロの技とは?」のレポートがアップされてますのでご紹介。 小さいお店って、なかなかnoteとかSNSとかやってる暇がない、ということで全くアカウント開設してないケースが日本では少なくないんですが。 お二人の書籍では、そのメリットや成功のポイントがとても分かりやすく整理されてますので、本当にオ

11月7日(火)に、noteとTwitterを人的資本経営にいかに活用するかをテーマに、田中弦さんにお話をお聞きします。 #noteとTwitter

11月7日(火)17時から、Uniposの田中弦さんをゲストにお迎えして、「人的資本経営の情報開示に、どうnoteやTwitterを活用すべきか?」をテーマにオンラインイベントを開催しますのでご紹介。 人的資本経営というと、自分には関係ないと思う方が少なくないかと思いますが、実は昨今の企業経営において「人的資本経営」というキーワードは、非常に重要になってきているそうで、上場企業においては人的資本の情報開示が義務化されています。 え?知らないよ?という声も多そうなので、自分

「noteとTwitterでアウトプットをはじめるには?」についての池田さんとの議論の様子がレポートになりました。

ご紹介が遅くなりましたが、トライバルの池田さんにご協力いただいて開催した「noteとTwitterでアウトプットをはじめるには?」のレポートがアップされてますのでご紹介。 個人的にもブロガーとして、会社員の方々にブログやSNSを通じたアウトプットは、絶対にキャリアアップに役立ちますよ、と啓発し続けてきた20年間なんですが。 なかなかうまく伝えられてきてないんですよね。 そんな中で、池田さんが非常に分かりやすく、インプットとしての読書、その読書をnoteにアウトプットすると

9月28日(木)に「ひとり広報は、noteやTwitterをいかに活用すべきか?」をテーマに小野茜さんにお話をお聞きします。 #noteとTwitter

9月28日(木)17時から、小野茜さんをゲストにお迎えして、「ひとり広報は、noteやTwitterをいかに活用すべきか?」をテーマにオンラインイベントを開催しますのでご紹介。 はい、TwitterはXにブランド変更してしまいましたが、今回まではnoteとTwitterシリーズで継続することにしました。 小野茜さんが出版された書籍は「ひとり広報の戦略書」 文字通り、ひとり広報の方が、どうやって広報活動をしていけば良いのかを網羅的にカバーされた書籍です。 そのエッセンス

「noteとTwitterで読まれる文章術とは?」についての奥山さんとの議論の様子がレポートになりました。

withnews創刊編集長の奥山さんご協力いただいて開催した「noteとTwitterで読まれる文章術とは?」のレポートがアップされてますのでご紹介。 特にずっとネットメディアの編集長として、KPIとビジネス成果について戦い続けてきた奥山さんならではの視点での数値に対する姿勢は、多くの人の参考になると思います。 個人的にも、自分は商業メディアの仕事をするのは向いてないと感じて、サラリーマンブロガーを続けている人間なのですが、目からウロコの話をたくさん聞けていろいろ考えさせ

8月24日(木)に「noteとTwitterでいかにコンテンツづくりに挑戦するべきか」をテーマに高広さんにお話をお聞きします。 #noteとTwitter

8月24日(木)17時から、高広伯彦さんをゲストにお迎えして、「noteとTwitterでいかにコンテンツづくりに挑戦するべきか」をテーマにオンラインイベントを開催しますのでご紹介。 はい、TwitterはXにブランド変更してしまいましたが、とりあえずしばらくはnoteとXとか言っても意味不明だと思うので、noteとTwitterシリーズで継続することにしました。 高広さんといえば、私がブロガーになってから始めてお会いした広告業界の人でもあり、広告やマーケティングに関する

7月13日(木)に「noteとTwitterでブランドが知られるプロの技とは?」について嶋野さんと尾上さんにお話をお聞きします。

7月13日(木)17時から、書籍『なぜウチより、あの店が知られているのか?』の著者である嶋野裕介さんと尾上永晃さんをゲストにお迎えしてオンラインイベントを開催しますのでご紹介。 こちらの書籍は帯に「SNSとPRで悩むショップオーナーのみなさまへ」と書かれているように、どちらかというと小規模なお店むけに、SNSやPRを使ってブランドが知られるようになるための方法を解説している書籍です。 これまで日本ではちいさなお店だと、商品やサービスに注力すべきで、宣伝とか広報とか二の次と

noteやTwitterでどう話題にしてもらうかについての加藤恭子さんとの議論の様子がレポートになりました。

先日加藤恭子さんにご協力いただいてnoteやTwitterでどう話題にしてもらうかをテーマにお話しをお聞きしたイベントのレポートがアップされてますのでご紹介。 個人的には、プレスリリースを書く練習に、まずは自分の好きなモノや推しについて書いてみるというのが案外目からウロコでした。 それなら、個人のnoteでも練習できますし、気軽に練習できそうですよね。 イベントのアーカイブもフルで残っていますので、ご興味がある方は是非こちらもどうぞ。

6月20日(火)に「noteとTwitterでアウトプットをはじめるには?」について池田紀行さんにお話をお聞きします。

6月20日(火)17時から、書籍『自分を育てる「働き方」ノート』を出版された池田紀行さんをゲストにお迎えしてオンラインイベントを開催しますのでご紹介。 池田さんには、昨年にも「売上の地図」をテーマにイベントをさせていただいたのですが、今年あらたに『自分を育てる「働き方」ノート』を出版されたということで、こちらの書籍をテーマにお話をお聞きすることになりました。 実は、この書籍では最後の第10章に、思いっきり「成り上がりたければ、noteを書け!」と、noteやTwitter

noteやTwitterの使い方についての佐渡島庸平さんとの議論の様子がレポートになりました。

すっかり紹介し忘れていたのですが、佐渡島さんにご協力いただいてTwitterやnoteでヒットを生む方法をお聞きしたイベントのレポートがアップされてますのでご紹介。 佐渡島さんはご紹介も不要なほど業界では有名な編集者の方で、個人的にもめちゃめちゃ尊敬している人なんですが。 フォロワーの数より質が重要な話とか、編集者の役割の話とか、本当に一つ一つが金言なんですよね。 特に、企業の担当者の方が文章を書くときに、自分の心を見ずに「正しい言葉」を使いがちなので、法人という「人格

4月25日(火)に「noteとTwitterで読まれる文章術とは?」について奥山さんにお話をお聞きします。

4月25日(火)17時から、書籍『スマホで「読まれる」「つながる」文章術』著者の奥山晶二郎さんをゲストにお迎えしてオンラインイベントを開催しますのでご紹介。 奥山晶二郎さんは、withnews編集長として、withnewsを軌道に乗せたことで有名な方です。 個人で企画していた「メディアミートアップ」というイベントにも参加頂き、非常に刺激を受けた方なのですが、今回『スマホで「読まれる」「つながる」文章術』を出版されたということで、こちらの書籍をテーマにお話をお聞きすることに