見出し画像

人生は「いまここ」だけ

こんにちはトクです。本日もお読み頂きありがとうございます。

今年になって今のところ2冊の本が読めています。


最近はなかなか読書をする気が起きなかったのですが、年末になってから少しづつ意識をして読書をする時間を作っています。


その読んだ2冊の本に共通して出できた言葉が「いまここ」です。


人生には昨日とか明日はなく今日だけ。それも今この瞬間しかない。ということです。


人生とは「いまここ」の連続のこと。だから明日のことを思い患ってもしかたない。と言うよりも思い患う必要などない。ということですね。


頭では理解出来るのですが・・・。


実際には、昨日のことをいつまでも後悔している自分と明日のことを心配している自分がいます・・・。


神道の言葉に中今という言葉があると聞きました。

中今とは

神道における歴史観の一。時間の永遠の流れのうちに中心点として存在する今。単なる時間的な現在ではなく、神代を継承している今。

だそうです。

要するに、先述したように、今のこの一瞬のみが本当に存在するするのであり、過去を悔やんだり、未来を心配したりすること必要はない。

ということですね。

しかし、これも先述した通り、実際には後悔と不安のオンパレードです。


溜め録りしていたビデオを見ながら、明日のことを心配しています。

だからせっかく見たビデオの記憶がまったく無い時もあります。

本当にもったいない時間の使い方ですね・・・。我ながら呆れてしまいます。


〇〇してたらなぁ。と、〇〇になったらどうしょう。この2つで心がいっぱいになってしまいます。

持ち越し苦労と取り越し苦労だらけの人生です。

これでは、肝心の中今に存在することは出来ません・・・。

辛く苦しいことが多い人生ですが、今のこの一瞬には何の問題もありません。

どんなに長生きしたところで、人生は100年弱です。平均寿命は80代です。

そんな短い人生を、持ち越し苦労と取り越し苦労だけで過ごしてしまってはあまりにももったないことですね。

今のこの一瞬に何の問題もないことに感謝をする。朝、目が覚めたら、今日も無事に覚めたことに感謝する。

そうすれば人生は感謝でいっぱいになりますね。

感謝で満たされた人生は幸せな人生だと思います。

実は幸せになることは本来簡単なことなのかもしれません。

最近、妻を見ていて思うのですが、彼女はテレビを見ている時はテレビに集中しています。

寝る時には、すぐ寝てしまいますし、私のように布団に入ってから、あれこれと考えることはないようです。

まさに「いまここ」を生きている感じがします。

ひょっとしたら彼女は人生の達人かも。なんて思ってしまいました。

自分とは真逆の生き方なので、衝突する時もありますが、28年間も一緒に居られたのだと思っています。

もし彼女が私と同じような性格ならば夫婦共々「うつ病」になっていたかもしれません。

最悪の場合は1家心中していたかもしれません・・・。そう思うとゾッとしますが。

昔、ある霊能力者に私の前世であり守護霊である人物は修行僧だと言われたことがあります。

そして、妻は、その修行僧が時々訪れたお寺の門前で遊んでいた子供だと言われました。

今回、私が生まれ変わるにあたって、私のことを心配して妻となるために生まれて来たとのことです。

それが本当なら、ありがたいことですね。

変わろうと思ってもすぐには変われないかもしれませんが、妻を見習って「いまここ」の人生にしたいと思っています。

それでは最後までお読み頂きありがとうございました。

うつ病で苦しんでいる方達に希望を与える活動をしていきたいと考えています。よろしければサポートをお願いいたします。