見出し画像

ストーリータイプの10ジャンルとはなにか--【SAVE THE CAT で映画鑑賞】ネタバレ脚本術のお勉強--

これはハリウッドの脚本家が書いた、脚本術の本です。この本によると、ハリウッド映画というものは物語のタイプで10のジャンルに分けることができるのだそうです。

これは普通でいうジャンルとは少し違います。
普通であればアクション映画とか、ファンタジー映画というジャンルを想像すると思います。
ですがここでいうジャンルとは、あくまでもストーリーのタイプで分類されます。何について描かれている物語なのか、どんな流れで進む話なのか、などで分類されるということです。

ですから、たとえば一般にいうアクション映画が今ここに3本あったとしても、Save The Catの法則でジャンル分けした途端、3本とも別のジャンルになってしまうこともあります。

人にはそれぞれ、こういうストーリーのタイプが好きだというのがあるそうです。でも普通の観客は、ストーリータイプにジャンルがあることを知りません。そのため、過去に見た面白かった映画がファンタジーものだったりすると、自分はファンタジー映画が好きなんだと思い込んでしまったりします。それで、次もファンタジー映画を見てみたところ全然面白くなかった、なんていうことが起きるのだそうです。それはその2作品が同じファンタジーものでも、ストーリータイプのジャンルが違ったからなのです。


【Save The Catの法則による10のジャンル】

・家の中のモンスター
モンスターやお化けなどの恐ろしい存在がいて、逃げ場のない人たちが恐怖でわちゃわちゃするストーリー。

・金の羊毛
手に入れたいものや目標に向けての道を仲間と突き進んでいくストーリー。仲間がいなくて一人で進むものもある。

・魔法のランプ
主人公が魔法や特別な力、ミラクルな力を手に入れて、今までできなかったことをやっていくストーリー。

・難題に直面した凡人
いつものように過ごしていた主人公がある日突然、とんでもない事件に巻き込まれ、それを解決しなければならなくなるストーリー。

・人生の岐路
誰でも経験しうる悩み事(思春期、病気、大切な人との別れなどなど)を抱えた主人公が、それを乗り越えていくストーリー。

・相棒愛
性別の組み合わせは関係なく、2人のパートナーシップを描くストーリー。友情ものもあれば恋愛ものもある。相反する性格、性質の二人は最初は反発し合うが、次第に二人で一緒にいた方がいいと思うようになっていく。

・なぜやったのか
何らかの事件が起き、その謎を主人公が追いかけていくストーリー。

・おバカさんの勝利
主人公にはとんでもない才能があるが、周囲の人間はそれに気づいていないし、いつも主人公を軽んじている。主人公本人も才能に気づいていない。しかしあることをきっかけにその才能が発揮され、主人公が一人勝ちしていくストーリー。

・組織の中で
一般からは逸脱した、独自のルールを持ったグループの中でのストーリー。主人公がそのルールに従うか、逆らうかが描かれる。

・スーパーヒーロー
特別な力を持った超人が宿敵と戦うストーリー。


これらのジャンルにはそれぞれ、満たさなければならない3要素があり、私はその要素をチェックしてジャンル分類をしていくということになります。

3要素についてはここでは書きません。音声のほうでは毎回簡単に説明していますが、詳しくはぜひ「Save The Catの法則」をお読みください。ネットで検索しても詳しい説明が見つかると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?