見出し画像

匿名SNSと社会影響力について

 現代社会では頻繁に使われるようになったインターネットですが様々な問題があります。
匿名による誹謗中傷や信憑性のない情報による錯乱などの問題が各メディアに取り上げられています。
 原因は各ユーザーが匿名で気軽に情報発信をできるためにマナーや帆率の意識が著しく低下していることが考えられます。
この記事では匿名のSNSの問題点や社会的影響力について深く解説しています。
また、最後まで読んでいただくとインターネットやSNSを利用する際に気を付けるべき点やマナーを身に着けることができます。
 匿名SNSを利用している際のマナーが著しく低下しているのでこの記事を読んでいただいてルールを理解しましょう。

現代社会における匿名SNSの問題点

現代社会では約80%の方がSNSを利用しています。
多くの方が利用しているのかで様々な問題が起きています。
主に「誹謗中傷」「信憑性のない情報発信」「情報漏洩」「著作権・プライバシーの侵害」「依存性」が問題とされています。
各問題について解説していきます。

誹謗中傷


 各メディアでも報道されたり誹謗中傷を受けた方が亡くなってしまったりと大きな問題です。
 各SNSで「コメント」「メッセージ」の機能を使い配信者に向けて誹謗中傷を行うことが多いです。
配信者によれば気にしない方も多くいますが、一方で傷つき抱え込んでしまう方もいます。
誹謗中傷がエスカレートした結果亡くなった有名人も過去にいました。
そして誹謗中傷を書き込んだ方が逮捕されるといった状況になりました。
 気軽に誰でも書き込みを行えるSNSでは誹謗中傷が避けられない問題となっています。

信憑性のない情報発信


 誰でも書き込みを行うことのできるSNSでは信憑性のない情報も多数存在します。
誰でも書き込めるために自身の考えだけで投稿してしまうために起きています。なのでgoogleで検索をかけ上位表示されるものが正しいとは限らないということです。
確かな信憑性を得たいのなら1記事や1人の話を信じるのではなく最低でも3つほどの記事や投稿を確認することを推奨されています。

情報の漏洩

 情報の漏洩は非常に深刻な問題となっています。
匿名の方がSNSで有名人の自宅を特定し投稿したり企業への嫌がらせとして企業秘密を投稿したりなどの場合があります。
このようなことは営業妨害やプライバシーの侵害にあたる可能性が大いにあるにもかかわらず匿名という観点から罪の意識が低くなっています。
 1度漏れた情報はすべて削除するのは難しく消えないという意識も非常に低くなっています。

著作権・プライバシーの侵害


 著作権・プライバシーの侵害に関してはわざとしてる場合以外にも知らず知らずのうちに該当する行為を行っていることがよくあります。
作品や音楽などには基本的に著作権が存在します。つまり音楽を使用した投稿などをしたい場合には基本的には許可を取ってから使用することが必要です。また、プライバシーの侵害にあたる行為は有名人の画像などを使用し投稿する際には許可が必要になります。またモザイクをかけるなどの配慮が必要です。
画像や音楽などの使用方法が悪徳だと判断された場合には訴えられ罰金や逮捕といった対処を受けることにもなります。

依存する


 インターネットの急速なふきぃうに伴いインターネットなしでは生活できない状況になってきています。
多くの方が利用する中で依存してしまう方もたくさんいます。
 健全に利用しているのは便利なツールなので問題はありません。
ただ匿名のSNSで様々な内容のことを投稿やコメントを行うとアンチや同一意見の方が返事をしてくれることもあります。
そのことが嬉しくもっともっととエスカレートし信憑性のない情報やアンチに回るなどとなっていくケースも少なくありません。

社会に与える影響力


 匿名で利用しているSNSでも社会に与える影響力は大きいことを自覚するようにしましょう。
信憑性のない情報を発信するだけで社会が混乱することもあります。
 また、炎上するような投稿も様々な影響を与えます。

炎上がもたらす影響


 炎上することで自分自身に誹謗中傷が集中するケースがあります。1度炎上すれば収めることが難しくとことんたたかれることにつながります。
なぜなら世界中の方が見れ情報に触れることができるためにこのようなことが起きます。
 また信憑性のない情報を投稿することで混乱に陥ることがあります。
新型コロナウイルスの際にワクチンを打つと妊娠できないといった情報がインターネットで出回りました。
 現在ではこのような真実はないと発表されています。
このように信憑性のない情報が炎上し混乱が起きました。炎上するような内容の投稿をするとこのような影響を与えることを理解しましょう。

著作権・プライバシーの侵害・情報の漏えいが与える社会的損害
 

ここの問題は非常にシビアになっています。
特に情報漏えいとプライバシーの侵害は社会的損害を大きく与えます。
情報漏えいに関しては企業では営業問題にもなりうります。個人では住宅を特定されたり社会的信用を無くすことにつながります。
根拠もないことで特定の人物を攻撃するような投稿はその人の職を奪うことや信用を無くす行為につながります。

匿名SNSを利用する際の注意点

様々な問題が起きている反面非常に便利なツールとしても利用されています。
問題点の中でも注意すべき点を抑えていれば楽しくも利用できます。

信憑性のない情報には検索を重ねる


 気になることや調べ物をしたい場合にはGoogleなどを利用し検索すると思います。
その際に上位に出てきたものしか閲覧しない方が多くいます。
しかし、上位に表示されているものが必ずしも正しいとは限りません。
間違えている情報を記載しているものや古く新しい情報を記載されていないものも存在します。
なので上位のものだけではなく最低5つ程度の記事を読み確認することで信憑性のある情報を獲得できます。

インターネットでも法律・マナーの厳守


 インターネット上では法律・マナーへの意識が低くなっています。
気軽且つ匿名で利用できるので深く考えずに利用していることが影響されています。
当然ですがインターネット上でも法律は適応されます。
 近年インターネット上のトラブルが多くなってきているので法律も厳しくなっています。
日常生活で当たり前のように守っている法律・マナーはインターネット上でも守ることは非常に重要な項目になります。

自信の影響力を理解する


 自分自身はインフルエンサーではないから影響力はないと考えてはいませんか?
実はインフルエンサーではなくとも影響力はあることを意識しましょう。
世界中の方が見ることのできる自分の投稿は冗談のつもりで投稿していても受け取る側の方は冗談と感じれない場合があります。
なので自分が発信する内容には責任を持つことが必要です。
また、1度投稿した内容は完全に削除することは非常に難しいということも理解しておきましょう。

まとめ


いかがだったでしょうか。
現代では誰でもが気軽に利用できるSNSで便利な反面注意しなければ問題に発展することになります。
 また、自身がもつSNS上での影響力について理解し発信するようにしていきましょう。
使い方次第では社会にいい影響や悪い影響を与えることのできます。
正しい利用方法で有意義に利用し活用していきましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?