tokuchi.ip

面白いことを一緒にソウゾウしましょう! ~ソウゾウリョクを価値に~ 実績の確認は、『特…

tokuchi.ip

面白いことを一緒にソウゾウしましょう! ~ソウゾウリョクを価値に~ 実績の確認は、『特許 得地』で検索 国内外で約特許出願件数1000件の実績

最近の記事

論理的思考×非論理的思考=最強の思考 ~AIに負けない人類の武器~

発明を日々、考える者として思うのは、 「非論理的思考」は「論理的思考」に劣らない相互に補完しあう関係である 大人になると特に「非論理的」な人間は、嫌われます。 会話や文章の前後に脈絡がないと、「う~ん」とそこで、評価が落ちます。 しかし、論理的思考で新規の事業アイディアを考えたりすると、詰まることが多いです。 「どっかで聞いたことがあるような似たアイディアだな」と、誰しもが脳裏をかすめます。 それはそのはずです。 なぜならば、「論理的思考」であるとすれば、そのアイデ

    • 稼げる発明者になるためには ~個人発明家編~

      背景画像は「儲かってお金が降っている」それとも「お金が無くなって飛んでいく」どちらに見えるんでしょうか? 個人発明家は、上手く行けば、莫大なお金を手にするでしょう。しかし、別の記事で記載したように、「特許」を取ること自体は、特許庁からお金はでないので「飛んでいく一方」です。 企業に勤めている社員でもないので、会社からの報酬もありません。 それでも、人生一度は「特許」で一山当ててみたいですよね! では、「稼げる発明者になるには ~社員編~」で記載した、 4つのパターンの

      • 稼げる発明者になるには ~社員編~

        どうせなら、特許を出して発明者として稼ぎたいですよね。 私が、効率的に稼ぐ技を伝えます!ただ、 特許の稼ぎ方は、あなたが「企業に勤めている社員」か「企業に属さない個人」かによって、大きく変わります。 今回は、あなたが「企業に勤めている社員」で稼ぐケースで解説します。 大きく分けると、以下の4つのステップで検討することになります。 社内の職務発明規定を確認する 職務発明規定に応じた戦略を考える 社内の知財部員に気に入られる 特許出願をした後の行動 先ずは、

        • スイーツ特許の価値を最大化する特許スキル

          バニラビーンズの特許の記事を書きましたが、この特許の請求項、知財部員的にいうと、面白い特許だなと思います。 何が面白いか?というと、この特許、上手く請求項の表現を変えて、広い権利にできそうな気がします。 知財部員は、この「特許7458604」の請求項を読んで、特許のポイントを推測するのですが、正直、 この 「ローズウッド製容器」の部分が、特許庁の審査官が特許としてグッときたポイントです。 そうした場合、他の請求項の構成は、さほど限定的に記載しなくて良いと思います。

        論理的思考×非論理的思考=最強の思考 ~AIに負けない人類の武器~

          スイーツ業界も特許で差別化 しかし、特許審査はビター?

          ネットサーフィンをしていると、気になるニュース記事を見つけました! バニラの香りを引き出す特許技術 香り高いスイーツに舌鼓 記事の内容を読むと、どうやら、「バニラ」を栽培しているのは「ソルファコミュニティ」と呼ばれれる企業が、バニラの香りを引き出す発酵技術に関する特許を取得したらしいです。 ニュース記事中には、具体的な特許番号が記載されていませんでしたが、特許調査スキルを有するものであれば、特定は簡単です! てな訳で、特定した結果 「特許7458604」が、該当する

          スイーツ業界も特許で差別化 しかし、特許審査はビター?

          特許権 VS 著作権 どっちが便利?

          特許権と著作権、何となく耳にすることはありますが、どっちが便利なんでしょうね? 双方とも知的財産権に含まれるものになります。 簡単に表で双方の特徴をまとめると以下の通りです。 うーん、何となく著作権の方が、安くて権利期間が広いので、良さそうな気がしませんかね? いやいや、特許権も良いんですよ! お金も掛かるし、権利期間は短いのですが、 権利範囲が「請求項」という言葉で表現した「概念」で権利が取れるのが強いですね。 「概念」で権利が取れるというのは、それそのものじゃ

          特許権 VS 著作権 どっちが便利?

          釘バットは特許になるのか?

          特許の実務を伝えるのに何が良いのか、、 と考えたとき、頭にふと釘バットが浮かびましたので、この釘バットを特許風に表現したいと思います。 釘バットが分からない? そういう人は、ヤンキー漫画を読んで勉強してください! たぶん、東京卍リベンジャーズ、特攻の拓(ぶっこみのたく)、GTOあたりで、出てくると思います! 単に、バットに釘がついているだけなんですけどね。 例として、私が発明者の特許のリンクを張りますが、特許の書類は ①書誌 ②要約 ③請求の範囲 ④詳細な説明 ⑤図面

          釘バットは特許になるのか?

          か弱い企業ほど、『特許』を持つとおそろしい

          特許は、お金が掛かります。 中小・スタートアップ企業は、特許出願を殆どしません。 しかし、大企業は、たくさん特許出願をします。 なぜでしょうか? 簡単な話です。 特許は、費用対効果が良いからです。 大企業の社員は決して馬鹿ではありません。優秀な学歴や経歴を持つ人間を多数集めます。 色んな調査をして、上記の結論に至っているのです。 『①特許を出願しないで事業を継続したケース』と、『②特許を出願して事業を継続したケース』でシミュレーションを行うと、②の方が平均的に期待値の

          か弱い企業ほど、『特許』を持つとおそろしい

          あなたは社長です。1ケ月の予算100万円を『特許』or『人件費』どちらに使いますか?

          悩ましいですね。実際、技術系のベンチャー企業ではこういうことが起きます。 人手が足りないときは、臨時の業務委託をしたいことも多いでしょう。 しかし、辛い中でも凄く良いアイディアが閃いた。そんなとき、特許を出して、夢を追いたい。そんなときもあります。 『絶対これが、正しいという答えはないです』 これは、社長(会社)の戦略と、その発明の中身とのバランスで決めるしかありません。 会社の戦略は、今の事業で長期的に成長して稼ぎたいですか? それとも 短期的に今、稼ぐことを優

          あなたは社長です。1ケ月の予算100万円を『特許』or『人件費』どちらに使いますか?

          特許は儲かる?発明者は儲かる?

          これについて勘違いをしている人が多いと思います。 特許を取っても、国(特許庁)からお金を貰えることはありません! 悲しいことなんですが、特許を単に取っただけでは金銭的な対価は0です。 じゃあ何で、一般的に特許・発明者は、お金が儲かるイメージがついているのでしょうか? それは、特許を取得した商品が売れたからです。その商品が特許で守られて他社にパクられるまでの時間を稼いだと推定されるから、間接的に特許の対価を企業が発明者に払っているのです! 企業の発明規定(対価の取り決

          特許は儲かる?発明者は儲かる?

          特許っている?いらない?

          必ずいるというものではないと思います。 以下に特許が必要なケースと不要なケースを幾つかケースを分けて記載しています。 必要なケース1:技術の選択肢が限られている →1つ1つの技術要素の価値が大きく、標準技術の特許を押さえることができれば、他社の参入障壁になる。 必要なケース2:業界的に裁判やライセンス交渉が盛んな業界 →新規に手ぶら(特許が無い)状態で、事業参入すると高確率で権利行使されて、ゆすられる。 必要なケース3:ブランディングのために必要 →特許を取得して

          特許っている?いらない?

          そもそも『特許』とは何か?

          『特許』は、『発明(アイディア)』の中で、特許庁の審査官に特許として認められたものです。 これで理解できる人はどれだけいるでしょうか、、、 一般の方は、発明して特許を取る人は凄い人のイメージをもっているような気がしますが、全くそんなことはないです(ここまで言い切ると異論を唱える人もいるでしょうが)! 特許を取るのは、特許のルールを知れば、基本的には誰でも取れます。もちろん、費用が掛かりますので、そのハードルはあります(どちらかというとこの費用が大変。)。 では、そのル

          そもそも『特許』とは何か?

          『ソウゾウリョク』を開放して面白い世界を創りませんか

          はじめまして。 先ずは、簡単な自己紹介をしようと思います。 工学部を出て、商品企画開発をしようと、社会人の門を叩いたはずですが、気付いたら、知財部に配属されて、そのまま知財に関する業務を続けている者です。 小さい頃は、ミニ四駆、ガンプラ、ゲーム、漫画、アニメ、音楽など散々、娯楽三昧で、社会人の一社目に入社したときは、同期を見て、ちゃんと勉強しているエリートコースの人が多いなと、思ったものです。 しかし、この娯楽三昧の経験が、知財の業務にはとても役に立ち、何とか今も、業務

          『ソウゾウリョク』を開放して面白い世界を創りませんか