見出し画像

小学1年生の公文振り返り(2022年6月~12月)

これまでの学習

2020年10月~2022年3月までの約1年半、学研教室に通い、国語と算数を勉強していました。幼少期から数字が好きだったこともあり、年長終了時点で、算数は2年生を終了、国語は1年生を終了していました。
2022年2月に漢字検定10級(小学1年生修了程度)を受験    146/150点で合格
2022年10月に漢字検定9級(小学2年生修了程度)を受験 138/150点で合格

公文をはじめたきっかけ

2022年4月に他国への異動に伴い、学研を辞めざるを得なくなりました。新しいところでは、近所に通える学研教室がなかったため、Z会の小学2年生コースを日本から取り寄せて受講することにしました。
ところが、学研は各教科でそれぞれ進めるのに対し、Z会は同じ学年の教科しか受講できません。
1学年進んだ2年生の学習をしていましたが、算数は簡単過ぎる、国語は難し過ぎる状況になってしまい、息子にはフィットしませんでした。
そこで、各教科をそれぞれ進めることができる公文に変更してみることにしました。

公文の学力診断テスト(2022年6月)

算数は、ひっ算、割り算、余りの計算もできているが、簡単な足し算で計算ミスがあるため、小学1年生レベルからの復習を兼ねたスタートと言われました。
また、内容自体は理解できているため数か月で3年生のレベルに行けると思うとのことでした。
国語は、たんぽぽのことをひまぽぽと書いてしまったり、カタカナを忘れていたりしており、こちらも小学1年生レベルからと言われました。

算数の教材と進度

最初は勢いよく進めていましたが、C教材の途中から10枚終わらせるのに1時間ほどかかる日も出てきて、本人のモチベーションが下がってきたのが分かったので、8月からは1日5枚に減らして、ゆっくり時間をかけて学習することにしました。
現在E教材を学習中です。D教材のテストは3群すれすれのギリギリ2群合格でした。

2022年6月~ 約3週間 A教材終了(1日10枚)
            A教材テスト
2022年7月~ 約3週間 B教材終了(1日10枚)
            B教材テスト 75/80問 9/15分
2022年7月~ 約1ヶ月 C教材終了(1日10枚)
            C教材テスト 78/80問 9/15分
2022年8月~ 約4ヶ月 D教材終了(1日5枚)
            D教材テスト 54/70問 15/25分
2022年12月~ 現在  E教材学習中

国語の教材と進度

国語はZ会の学習が終わった9月下旬から開始しました。2022年から漢字検定の学習も進めているため、BⅠ教材の漢字に抵抗はあまりありませんが、読解力、主語、述語、修飾語などでつまづきが見られます。

2022年9月~ 約1ヶ月   AⅠ教材終了(1日10枚)
              AⅠ教材テスト 97/100点  6 /5~17分
2022年10月~ 約1ヶ月半  AⅡ教材終了(1日10枚)
              AⅡ教材テスト 89/100点   10/5~17分
2022年12月~ 現在     BⅠ教材学習中

まとめと今年の目標

公文を始めて半年経過しましたが、算数はどんどん新しいことを学びたい息子には合っていると思います。国語は正直どの教材でも変わらない気がしますが、毎日宿題で日本語の文章を読むこと、毎日必ず学習する習慣づけにはとてもいいと思います。
欲を言うと、もっときれいに丁寧な字を書いてほしいのですが、子どもの性格もあるので・・・(私も小学生の頃、きれいに書くことよりも早く書くことを好んだから・・・)
4月からは小学2年生の学年になるので、算数はE教材合格しF教材合格できるところまで進めたらいいなと思います。国語は3年生教材に進んで、漢字検定8級に挑戦したいと思います。もっと日本語の本を読む機会も増やしたいです。(日本大使館から受け取った日本の教科書全然読んでない・・・)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?