見出し画像

日向坂46全国ツアー2021に行ってきました(広島前編)

1.はじめに

2021年10月20日、約1ヶ月にわたって6会場13公演が行われた日向坂46全国アリーナツアー「全国おひさま化計画2021」が千秋楽を迎えた。

僕はこの13公演の中でも1公演目の広島1日目(9/15)・3公演目の福岡1日目(9/26)・4公演目の福岡2日目(9/27)に参戦した。この記事ではまず、この全国ツアー最初の公演となった広島1日目(9/15)について書いていきたい。
なお、既に公演が行われてから1ヶ月以上経過しているため、あまり詳細なことは覚えていないことをご理解いただきたい。(終演直後に思ったことを書き留めておくべきでした)

2 開演前

ライブの醍醐味のひとつとしてグッズや会場での写真撮影などが挙げられる。もちろん日向坂46もその機会を設けてくれていた。

①ポカのご当地パネル
ポカというのは、日向坂46のマスコットキャラクターである。このツアーでは写真撮影スポットとしてポカがご当地の食べ物とコラボしたパネルが展示されていた。広島公演ではもみじ饅頭とコラボしており、ファンがこぞって推しメンタオルを広げながら写真を撮っていた。

②メンバーの名前が記された旗
これも写真撮影スポット。メンバー22人の名前が記された旗が等間隔で並べられていた。ファンは推しメンの旗の写真を撮ったり、その旗と2ショットで写真を撮っていたり、思い思いの撮り方をしていたが、高いところから吊されて思うように写真が撮れない会場も存在したらしい・・・

③グッズ
ライブの醍醐味と言えばやはりグッズ。このツアーでも推しメンタオル、トートバッグ、ペンライトや生写真など、様々なグッズが販売されていた。
しかし、今回は会場に来ただけではグッズを買うことができない。コロナ禍での開催のため、人数制限を行う必要があり、WEBのグッズストア(https://store.plusmember.jp/hinatazaka46/)であらかじめ購入する商品と受け取り時間を指定する必要があった。この日はグッズを購入できる最初の機会ということもあり、私がグッズを予約しようとグッズストアを見た時には既に、ライブの必需品であるペンライトが完売していた。受取時間も開場時間から近い時間帯は全て満員になっており、結果的に開演3時間前に会場を訪れてグッズを受けとることとなってしまった。

④チェックイン
日向坂46のファンクラブに入っていると、会場内の指定のQRコードを読み取ることで、この会場に訪れた証を残すことができる。証を残せるだけで他にそれといった要素は無いのだが・・・

⑤FC抽選会
FCに入っていると、会場内の指定のQRコードを読み取ることで抽選会に参加できる。当選すると、なんとメンバーのサイン入りTシャツがもらえるらしい。しかし、そんな上手くいくはずもなく、参加賞としてステッカーをもらった。ステッカーはランダムに配布され、このステッカーのQRコードを読み取ることで、右下のサインのメンバーの特別な音声メッセージが聴ける。広島では齊藤京子のステッカーを入手でき、後に齊藤京子推し(きょんこいず)の方に譲渡した。

そんなこんなで開場。コロナ禍ということもあり、座席ブロックごとに開場時間が指定されていたが、入口が小さいのか想像以上に混雑し、座席に着いた時には開演15分前になっていた。
この公演の開場は広島グリーンアリーナ(広島県立総合体育館)。収容人数は約1万人だが、実際に収容したのはおそらく5000人ほどだったのでは無かろうか。そして私の座席は赤丸のところ。
※実際のアリーナ座席はこの画像と異なりますが、場所はだいたいこの辺り

この公演は最初の先行であるFC先行で当選した。一般的には早い先行で当てるほど、メインステージに近い座席が用意されると言われているが、その理想とはほど遠い席だった。メインステージはかなり遠いところにあり、バックステージは遠くないものの、近いとも言えないような微妙な距離だった。個人的には外周やトロッコがあることを期待していたのだが・・・
座席には白と青のスティックバルーンが用意されていた。これは7月に開催されたW-KEYAKI FES2021でも使用されたもので、2本のバルーンを打ち合わせることで大きな音が鳴るのだが、ペンライトを持っている中でどのように扱えばいいのかイマイチわからなかった。(3公演行った今でもわかっていない)
あと、ソーシャルディスタンスの関係で左右どちらかの席は空いているものだと思って荷物を少し多めに持ち込んでしまっていたが、蓋を開けると4人1空きで座席指定されており、結果的に荷物を置く場所が無くあたふたしてしまった。自分の見えてないところで左右の方にぶつかりまくっていたと思うので、そこのところは本当に申し訳なく感じている。

そんな中、金村美玖と河田陽菜の影ナレが始まった。コロナ前は2人の注意事項の読み上げに対して「はーい!」と野太い声で反応する流れだったが、声出しが禁止されているのでスティックバルーンで応えた。メンバーの声を聞いて、ライブに来た実感が急に増してワクワクした。

やはり入場の遅れがあったのか、開演予定時刻から10分程度遅れて開演した。

少し長くなるので、ライブ本編は次の記事で書くことにする。

広島後編はこちら
https://note.com/tokomo_hinata/n/n593ffd38b659

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?