見出し画像

レンタカーの出来事が教えてくれた気づき 〜状況を前向きに捉える力、楽しむ心が変化をもたらす〜

おはようございます。トコマです。

考え方ひとつで、変えることができる。

しかもそれは自分しだい。

何を選ぶかは自由なんですね。


先日、車をレンタルしました。

最初に予定した車種が整備中ということで、違う車に変わります、とのこと。

しかも、その車の名前から推察するに、当初の車よりひとまわり小さく、エンジンも小さい車。

その車に大人が5人乗るので、5人が窮屈な状態で乗っている姿をイメージしてしまいました。

加えて、その車がまだ届いていないので、15分ほど待ちます、とのこと。

以前の僕でしたら「運が悪いなあ」と思い、店員さんに嫌味のひとつも言っていたかもしれません。

ですが、待っている間、心を穏やかにして、車が来てからどうしようか考えようと思いました。


しばらくすると車が届きました。車を見て驚いてしまいました。

その車は、僕のイメージよりも新しく、車内も想像していたより広い。

しかもナビは本来オプションなのですが、追加料金なしで、すでに装備されています。

当初の車より絶対にこっちの方がイイ!

と感じましたし、さっきまでの心配も忘れていました。

実際に運転してみても、エンジンが小さいことのパワー不足は感じません。新しいからなんでしょうね。

ナビについているBluetoothをスマホにつなげ、お気に入りの曲がBGMにドライブ。

おかげさまで、大人5人の小旅行を楽しむことができました。



最初予定していた車が整備中のため、変更となりますと聞いたとき「自分は運が悪い」と思いました。

しかし、変更となった車を見たとき「自分は運が良い」と思いました。

あなたは、この心の変化をどう思いますか?



少し大げさかもしれませんが、ここに「幸せ」のヒントがある、と僕は思ってしまいました。

そして、結局は「自分の考え方しだい」ということ。

起きた現象に対して、自分がどう捉えるのか?
どう考えるのか? ということ。

幸せか不幸せか、ということは主観ですよね。

運が良いと思うか運が悪いと思う、かも主観。

ですので、

良いところを見るのか?

悪いところを見るのか?

良いと解釈するのか?

悪いと解釈するのか?

それは主観であり、何を選ぶかはあなたの自由。

誰にも邪魔することのできない選択の自由が与えられている

と思ってしまいました。


もしかしたら、当初の車だったら、
楽しい小旅行とはいかなかったかもしれません。

けど、正直言ってわかりません。もっと楽しかったかもしれませんし、違かったかもしれない。

検証のしようがないので、考えても時間の無駄。なので深く考えないようにしています。


大事なことは考え方なんだと思います。

悪いところが目にはつくけども・・・

何か良いところはないかしら・・・

良いように考えるとしたら、どう考えられるかしら・・・

なんてことをゲームのように楽しでみてはいかがでしょうか?
(「楽しむこと!」← ここがポイントです!)



今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?