マガジンのカバー画像

退職後の過ごし方

24
運営しているクリエイター

#映画

映画レビュー「ディア・エヴァン・ハンセン」

「映画ディア・エヴァン・ハンセン」を観ての映画レビュー。 「You’ll be found」の曲に何通りも意味がある気がして。 嘘から物語が動いて〜という単純なストーリーでもなく、心に長年しまっていた満たされないが感情が溢れ出てしまうことさえとても人間くさい。 その人間くささが、「私だけじゃない」となんだか安心してしまうような。 どんな状況で暮らしていても、満たされていると思っている人でさえ感じてしまう「孤独」ってやつに共感して感情移入をしてしまう。 それも虚勢を張

【やりたいことリストを実行】その効果とはなにか?

2021年9月末で前職を退職してから約2ヶ月半、7月からの休職期間を入れて約5ヶ月が経ちました。 「やりたくないことはやらない」「やりたいことだけをやる」 最初の期間は、「なにもしないこと」を掲げて、自分の中に溜めっていた毒抜き期間として過ごし、自分に負荷がかからないよう生活を営むことにフォーカスを当てていました。 「何か新しい経験、体験をしたい」「新しいことを自分にインプットしたい」 ストレスがない生活をある程度の期間を過ごしていると、「なにもない生活」ストレスを逆

心がワクワクするやってみたいことリストをつくる

「毎日淡々と過ごすことに飽きた」 「平穏な毎日だけど、何かが足りない」 「漠然とだけど何かがつまらない」 「単調な毎日に少しの刺激が欲しい」 私は9月末に退職をし、現在人生の長期休暇を過ごしております。 仕事に忙殺されていた日々から平穏な毎日を手に入れ、 当初は何もできず、とにかく「仕事で受けた傷を癒すこと」に全力を注いでいました。 数ヶ月もすると仕事毒が抜け、何もしない毎日に喜びを感じるように。 その日々が過ぎると、今度は平穏な毎日に刺激を求めるように。 「元気に