見出し画像

ひとり旅は乗り物の旅

私は、旅行が好きです。
旅行は、気心の知れた誰かと行くのが好きです。
「どこに行く?」「どこ泊まる?」「何食べる?」「何見る?」
私は優柔不断 かつ 食と観光にあまりこだわりがないので、誰かに問いかけながら旅を作り上げていくことが心地よいです。
でも、人生たまにはひとり旅をすることがあると思うのです。
人によって理由は様々…単純に「相手と予定が合わない」という理由もあれば、「恋人と行こうとしてたら別れちゃった」という理由もあるかもです。
私の場合、ひとり旅の理由は以下のとおり。
「こんな旅、付き合ってもらうのは申し訳ない。」

そんな申し訳ない旅の例をいくつかあげてみます。
・昼行バスで東京から京都へ(約8時間、バスに乗るだけ)、その日のうちに伊丹から飛行機で帰京(雅な和に興味は無い)
・新幹線で東京から鹿児島へ(約7時間、新幹線に乗るだけ)、鹿児島に一泊、鹿児島から飛行機で帰京(砂風呂に興味は無い)
・フェリーで新潟から小樽へ(約13時間、船に乗るだけ)、小樽から札幌ー函館へ電車で向かい函館で一泊、函館から新幹線で帰京(駅前の活イカには興味津々だが、一人でイカ釣りする勇気は無い)

要するに、ただ乗り物に乗りたいだけの旅です。いや、もし旅の定義が「観光と食を楽しむこと」だとすれば、これは旅ではなくただの「お出かけ」かもしれません。
でも、例えただのお出かけでも、私はワクワクなのです。
何年も「このルートでこの乗り物乗って…、いやこっちのルートもアリか」とか妄想しまくって、休みの予定をみて、乗り物の空き状況や値段をみて、「よし行く!」と決断して(優柔不断なので、この決断が一番ネック)、同じルートで旅をした人のブログで予習をして、旅の持ち物と服装を考えて…ああ考えるだけでワクワクなのです。

今まで一人旅をしたのは1回だけ。その時は飛行機に乗りたくて、調べた結果一番安かったのが羽田ー神戸のフライトだったため、神戸に一泊旅行をしました。
食事とか観光とか事前に色々調べましたが、結局食事はデパ地下で購入したものをホテルでもそもそと食べ、観光はホテルから駅へ向かう路線バスの車窓から洋館を見ただけで終わりました。でも飛行機に乗れたので本望です。(神戸牛のハンバーガーを食べ損ねたことを後悔しているのは、内緒です。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?