見出し画像

特許の出願書類は、どう書くか(How)よりも何を書くか(What)

(Q)特許の出願書類がうまく書けません。
書く内容は決まっているのですが、うまく表現できません。

(A)そんなに心配しなくて大丈夫です。
特許の出願書類は、どう書くか(How)よりも、何を書くか(What)が重要です。

<解説>
特許の出願書類は、小説や論文ではありません。
どちらかと言えば、取扱説明書に近いものです(これは別の意味で誤解のおそれがあるので、見直します。)。

書いてある内容の明確さが重要です。
つまり、読み手が変わっても、意味が変わってはいけないのです。
ましてや、読み手の感情を揺さぶる必要はありません(笑)

特許の出願書類においては、凝った表現を使ったり、文章テクニックを駆使したりなどする必要はありません。
必要な事項を淡々と述べてください。

例えば、箇条書きや、カッコ書きや符号(「」、『』、()、<>、“”、→など)などを用いても構いません。
特許公報では、たしかに箇条書きなどはあまり見かけませんが、「こういう表現方法をしてはいけない」というのは、基本的にはありません。

特許公報を参考にするときも、どんな表現をしているかよりも、何が書かれているかという観点で読まれるといいでしょう。


一方、特許に関連する文章で、どちらかと言えば、どう書くか(How)が重要になるものもあります。

この点については、また別の機会に述べたいと思います。


あくまでわたしのイメージですが、一般に、Howはテクニック的なもので、Whatは本質的なものに感じます。
世の中には、テクニック的なもの(How)よりも、本質的なもの(What)の方が重要なものは、数多くあります。

そういえば、ビジネスもそうかも知れません。
どう売るか(マーケティング)よりも、何を売るか(ビジネスモデル)の方が、まず先です。

**********************************
【PR】アイデアの発掘から特許取得まで、その後も含めて種々サポートします!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲(しののめ)特許事務所へのお問い合わせは、お気軽にどうぞ!
**********************************

少しでもお役に立つ部分があれば幸いです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

●YouTubeで音声でもご覧いただけます

●元ブログ(+αの情報あり)

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?