【Q&A】クラウドファンディングに出すことについて、特許との関係で注意することはありますか?
(Q)自分のアイデアをクラウドファンディングに出して、資金調達を考えています。
クラウドファンディングに出すことについて、特許との関係で注意することはありますか?
(A)クラウドファンディングに限りませんが、ビジネスを行う以上、他者の特許には十分気を付けましょう。
<解説>
本記事は、先日の記事の続きです。ぜひあわせてご覧ください。
<関連記事>
【Q&A】クラウドファンディングに出すと、アイデアを盗まれませんか?
さて、本題です。クラウドファンディングに出すことについて、特許との関係で注意することですね。
あなたがクラウドファンディングに出すアイデアが、すでに他者によって特許や実用新案など(以下、単に特許と言います。)が取られている可能性があります。
この場合、適切に対応しないと、他者の特許を侵害することになります。
せっかく、出資者から資金が集められたとしても、特許のライセンス費用など余計な出費が生じることがありますし、最悪、あなたの製品の製造・販売が不可能になることもあるでしょう。
このような事態を避ける方法として、以下2つご紹介します。
(1)他者の特許を調査する
他者の特許を調査することによって、他者の特許に抵触するリスクを避けることができます。また、他者の特許を調べることで、他者のアイデアを活用できることもあります。
特許調査はご自身で行うこともできますが、これからビジネスをやろうという忙しい時期でしたら、多少の費用を掛けてでも、専門家に任せた方がよろしいと思います(★1)
(2)自分のアイデアを特許出願する
ご自身のアイデアを特許出願して、特許庁の審査官に審査してもらうこともできます。特許庁の審査官は、言うまでもなく、特許調査のプロ中のプロです。
(1)の調査をプロ中のプロにやってもらえることになります。
そして、特許が取れればもちろんベストですが、仮に特許が取れなくても、少なくとも他者の特許に抵触することはないと分かることがあります(★2)
(★1)弊所:東雲(しののめ)特許事務所でも、特許調査を行っております。審査官の知見を生かして万全の調査を行います。
(★2)あなたのアイデアと同一の特許は無いが、類似の特許が存在することがあります。この場合、あなたのアイデアは特許になりません。しかし、同一の特許が無いので(いわゆる自由技術であるとして)、あなたの製品の製造・販売などをすることはできます。
なお、繰り返しになりますが、本記事はクラウドファンディングの仕組みを否定するものではありません。
むしろクラウドファンディングは、個人発明家・小規模事業者・起業家にとって、救世主のような仕組みです。
あなたのビジネスが、クラウドファンディングの適切な利用によって発展することを願っています。
●YouTubeで音声でもご覧いただけます
●元ブログ(+αの情報あり)
https://www.tokkyoblog.com/archives/69355365.html
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?