見出し画像

【Q&A】ある特許事務所で無料のサービスを受けました。その後、他の特許事務所に依頼するのは問題でしょうか?

(Q)ある特許事務所で、無料のサービスを受けました。
その後、その案件について、他の特許事務所に依頼するのは問題でしょうか?

(A)そんなことはありません。

<解説>
最近は、特許事務所もさまざまなサービスを提供しています。
サービスの内容によっては、無料のものや、極めて低廉のものもあるでしょう。
例えば、特許調査、商標調査、見積もり、パンフレット・資料の送付、相談などです。

こうしたものは、ある意味、スーパーの試食と同様に考えることができます。
試食したからと言って、必ず買わなければならないというものではありません。
また、試食したがために、逆に買わないということもあるでしょう。

また、いわゆる「お試し価格」ということで、無料ではないが、極めて低廉のものもあります。
これも、本質的な意味は、無料と同じでしょう。

特許事務所の無料(低廉)のサービスも、これと同じです。
無料でサービスを提供して、その後、他の特許事務所に移られることは、確率的な問題です。
無料のサービスを提供する時点で、そのことは織り込み済みです。

なお、改めて言うまでもありませんが、無料(低廉)のサービスは、あくまでそれなりのものです。
あえて言えば、安かろう悪かろうのものもあります。
特に、特許や商標関連のサービスの場合、悪かろうの部分が、致命的になることもあります。
この点を十分ご理解のうえ、ご利用ください。

(注)以上の話しは、より細かく言えば、いわゆるリピート商品と高額商品とで、分けて考える必要があります。
ここでは、説明の簡略のため、この点は割愛します。


弊所の場合について、2点ほど。

(1)弊所では、プロフェッショナルなサービスを提供する以上、無料のサービスは、ありません。
いや、一つだけありました。「相談」については、現時点(平成27年6月)では、無料のサービスです。
なぜ、相談業務を無料でやっているのかについては、別の記事をご参照ください。

(2)弊所では最近、こんな依頼が増えています。
商標調査を他で受けて、実際の特許庁への手続きは、弊所に依頼されるというものです。

弊所は、このようなご依頼でも、通常のご依頼と同様に扱います。
つまり、弊所でも、一から商標調査を行うとともに、審査基準・判例等に基づいた各種判断を行います。
参考:『商標ドットコム』https://www.shohyou.com/

他のスーパーの試食品を持ってきたからと言って、その分を値下げするスーパーはありませんね。
弊所でも、他の商標調査があるからと言って、料金が変わることはありません。この点はご了承ください。

以上、ご参考になれば幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございました。

【PR】商標でつながったお客様に特許のサービスを、特許でつながったお客様に商標のサービスを!一元管理できますのですべてお任せ下さい!

●YouTubeで音声でもご覧いただけます

●元ブログ(+αの情報あり)

https://www.tokkyoblog.com/archives/32970002.html

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?