見出し画像

【Q&A】アイデアを公開することと独占することとの関係

(Q)特許を取るためには、自分のアイデアを公開しなければならないと聞きました。公開とは、その発明を構造や作り方をオープンにするということですね。特許権は、公開の代償ということでしょうか。できれば、公開はしたくないのですが・・・

(A)特許権は、公開の代償という考え方で結構です(実用新案も同じです。以下同様。)。特許は、発明を独占的に実施できる、非常に強い権利です。

一方、発明を公開することによって、社会全体の技術の発展に役立ちます。また、公開することによって、その発明を実施したい他者との間で、ライセンス契約等の道も開かれます。ですので、特許を取る際には、公開はしたくないという考え方はしない方がよろしいです。

一方で、以下のような2つの考え方もあります。

(1)ノウハウ(営業秘密、レシピ)

最悪、他者に模倣されるおそれはあるものの、発明を公開しないで、企業内ノウハウにするという考え方があります。

有名なところでは、コカコーラや、ケンタッキー・フライド・チキンがあります。コカコーラや、ケンタッキー・フライド・チキンは、特許を取得していません。あなたが真似しようと思えば、真似できるのです。

模倣される可能性がきわめて低いのであれば、特許を取得しなくても、事実上、独占できるのです。

(2)自由技術

特許を取得することなく、発明をオープンにしてしまうという考え方もあります。

自分の発明の実施さえ確保できれば、必ずしも独占する必要はないという場合もあるでしょう。このような場合は、特許を取るのではなく、発明を公開してしまうことも考えられます。

近年では、ネットを使うことにより、簡単に発明を公開できます(ある意味これは、かなり危険なことでもあります。)。これにより、原則として、第三者はその公開された発明または類似の発明について、特許を取得できません。つまり、自分も独占できないけれども、だれかに独占されてしまうこともないわけです。

このように、だれでも自由に実施できることから、自由技術などと言われます。特許出願されて公開されたけれども、特許にならなかった技術なども、自由技術と言えます。

●以上をまとめると、以下のようになります。

①特許
発明を公開する。特許を取れれば、独占できる。
②ノウハウ
発明を公開しない。だれかに真似されるおそれはあるが、真似されなければ、事実上、独占できる。
③自由技術
発明を公開する。自分も含めてだれもが独占できず、自由に実施可能。

あなたのアイデアをどのように使いたいかによって、さまざまな対応が可能です。

●いかがでしたでしょうか

本記事ではやや一般的なお話しを書きました。①~③を比較すると、発明を公開した上で、さらに、自分だけが特許を取れるとベストですね。実は近年では、そのようなことができる場合があります。積極的に勧めることはしませんので、ここでは詳述はしませんが、詳しくは、弁理士にご相談ください。

最後までお読みくださりありがとうございました。

●YouTubeで音声でもご覧いただけます

●元ブログ(+αの情報あり)

https://www.tokkyoblog.com/archives/19544699.html

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?