見出し画像

経験豊富な弁理士に依頼したいときの経験とは?~通信講座で水泳を習わないあなたへ

「通信講座で水泳を習うなんてばかげている」という笑い話がありますね。

ある経営コンサルタントの方が、上記の笑い話をしながら、さらにこんなことをおっしゃっていました。「会社経営したことのない経営コンサルタントに頼むなんて、お笑いである」

会社経営したことのない経営コンサルタントとは、大手のコンサルタント会社にお勤めのコンサルタント(いわゆるサラリーマンコンサルタント)です。その経営コンサルタントの方は、経営者として長くやっているのです。

わたしも個人的には、同じ経営コンサルタントに頼むなら、会社経営したことがあるコンサルタントに頼みたいなと思います。会社経営したことのない経営コンサルタントだと、通信講座で水泳を習った人から水泳を教わるようなもので、机上の空論になりそうな不安があるからです。

●特許のコンサルタントである弁理士の場合は?

では、同じコンサルタントである、特許コンサルタント・・・ではなく弁理士の場合はどうでしょうか?

上記の水泳や経営コンサルタントと同じように考えれば、
「自分の発明で、弁理士として書類を作成して、特許を出したことがある弁理士に依頼したい」という方が多いとしても、不思議ではありません。

また、同じような考え方で、発明品の売り込みに関して、クラウドファンディングに興味がある方でしたら、「クラウドファンディングに出品したことのある弁理士に依頼したい」と考えるのは、自然なことです。

●クラウドファンディングも東雲特許事務所にご相談ください!

弁理士は勉強家です(笑)。弁理士向けの研修でも、クラウドファンディングに関する講義があるくらいです。

弊所:東雲特許事務所(しののめ特許事務所)は、わたしども自ら、クラウドファンディングに出品した経験があります。また、お客さまに付き添って、クラウドファンディング事業者と打ち合わせを行ったこともあります。

また、弊所は、私個人の発明や弊所スタッフの発明で、私どもで特許の書類を作成して、特許を出したことがあります。お客様の立場に立って考える最高の経験になりました。

なにごとも実際にやってみないとわからないことがあります。水泳や経営コンサルタントだけに限ったことではありません。弊所では、以上のような経験を、お客さまのサービスに生かしたいと考えています。

●YouTubeで音声でもご覧いただけます

●元ブログ(+αの情報あり)

https://www.tokkyoblog.com/archives/74180726.html

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?