見出し画像

「通販生活」に学ぶ特許・商標・ビジネス・コピーライティング

先日、新宿にある「通販生活」の店舗に行ってきました。通信販売の雑誌で有名ですが、実店舗もあるのですね。「通販生活」の雑誌と店舗からは、特許・商標・ビジネス・コピーライティングなどさまざまな知見を得ることができました。

(1)コピーライティング

ある方から「通販生活」はコピーライティングの勉強になるから購読してはどうかと勧められました。実店舗に行ったのもそれがきっかけです。

コピーライティングとは、商品・サービスの良さを、文章でどのようにアピールするかの技術です。たしかに、「通販生活」を読むと商品を買いたくなりますね。ネット社会のいま、通販だけでなく、すべてのビジネスで重要なスキルです。

例えばホームページ(HP)やランディングページ(LP)の作成時に、商品・サービスのアピールの文面が思いつかない場合など、「通販生活」を参考にするのもよさそうです。

(2)知的財産権(特許・実用新案・商標)

コピーライティングもさることながら、実際の商品ももちろん素晴らしいものです。商品名もしゃれています。「通販生活」は、アイデアの出し方や、ネーミングのセンスを養うのにもおススメです。

実店舗に行ける方はさらに学べることも多いでしょう。

(3)ビジネスモデル

「通販生活」からはビジネスモデルも学べます。

通信販売それ自体のビジネスモデルも面白いです。通信販売がネットに押されて不況とされる中で、成功しているところからは多くのことが学べます。

またその一方で、ではなぜ実店舗を構えるのか?など、学ぶことは多いです。

●いかがでしたでしょうか?

わたしは、「通販生活」の回し者ではありません(笑)

今の時代、ビジネスのライフサイクルが短くなりましたし、次々と新しい挑戦をしていく者しか生き残れない業界もあるでしょう。いずれにしろ、どんな業界でも、次々と新しい挑戦をしたほうが有利でしょうし、少なくとも当noteをお読みのあなたは、それを楽しんでできるはずです。また新しい気づきがありましたらnoteでシェアしてまいります。

少しでもご参考になる部分があれば幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございました。

●YouTubeで音声でもご覧いただけます

●元ブログ(+αの情報あり)

https://www.tokkyoblog.com/archives/71053231.html

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?