見出し画像

特許の審査請求はどのタイミングで行うとよいか?

(Q)特許を出願しました。
特許を取得するためには、審査を請求する必要があるのですね。
審査請求はどのタイミングで行うとよいでしょうか?

(A)審査請求を検討するタイミングは主に以下のとおりです。

<審査請求を検討するタイミング>
(1)できるだけ早く特許を目指したい場合:特許出願と同時期
(2)できるだけ遅く特許を目指したい場合:特許出願から3年後
(3)その他:特許出願から数か月~半年程度

(1)(2)はわかりやすいと思います。
実務上も(1)または(2)が多いです。

本記事では(3)についてご説明します。
(3)は審査結果が得られる時期から逆算するという考え方です。

■審査結果が得られる時期から逆算して審査請求する

審査結果に応じて、次のような対応を取ることができます。
特に、審査結果(拒絶理由)を見て、特許取得が微妙な場合です。
①出願書類に内容を追加したい(発明を改良したい)
②特許が取れそうもないので、内容が公開される前に取り下げたい

①に対応する期間は、出願から1年以内です。
「国内優先権」により、出願書類に内容を追加できます。

②に対応する時期は、出願から1年半です。
「出願公開」により、出願書類の内容が公開されます。
実際は、出願公開されないためには、この数か月前に取り下げます。

上記から逆算して、審査請求するタイミングを決めることができます。

ちなみに、審査請求後のスケジュールは大体以下のとおりです。
✔最初の審査結果が出るまで:審査請求から2~11か月後くらい
✔審査結果に応答して、最終処分(査定)が出るまで:さらに半年後

そうしますと、審査請求するタイミングは、
(3)特許出願から数か月~半年程度
が一つの目安になります。

このスケジュールは、案件によって異なります。
早期審査を請求しているかなどによります。

もちろん、(1)特許出願と同時期でも、上記効果は得られます。
審査を少しでも遅くし、かつ上記効果を得たい場合に有効です。

■審査請求のタイミングは、弁理士にご相談ください

いかがでしたでしょうか?

上記以外にも、
「特許を取りたいときが審査請求のとき」
という考え方もあります。
例えば、発明品の製造が決まったタイミングなどですね。

本記事は(3)の考え方をお伝えするために書きました。
私どもは様々な事情の方(個人様・社長様)からご依頼を頂きます。

いずれにしても、審査請求のタイミングは、弁理士にご相談ください。

弊所では、様々な事情の方に対応してきた知見を活かします。
(3)のような世の中にあまりないご提案もさせて頂きます。
以下の関連記事もぜひご覧ください。

<関連記事>
特許出願から1年以内に審査結果(特許or拒絶)が出たときにできること

●本記事は以下の記事のリライト版です
【Q&A】特許の審査請求を検討するタイミングについて

●YouTubeで音声でもご覧いただけます

●元ブログ(+αの情報あり)

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?