見出し画像

【Q&A】背景技術~発明が解決しようとする課題は、どのくらい書けばよいか?

(Q)特許の出願書類を、自分で作成しています。
【背景技術】から【発明が解決しようとする課題】の部分は、どの程度の内容を記載すればよいのでしょうか?

(A)この部分で重要なのは、【発明が解決しようとする課題】です。
あなたの発明の認定に、最も重要な部分です。
この部分がわかりやすいように、端的に書けばよろしいと思います。

【背景技術】の部分は、【発明が解決しようとする課題】にストーリーをつなげるための、前振りとお考えください。

<補説>
当該部分で、たまに以下のような記載を見かけます。あまりお勧めできるものではありません。
①従来の技術(発明)を詳細に説明して、延々とそのダメ出しをする。
②本願発明に至るまでの経緯を、苦労話として延々と説明する。

以下、説明します。

①従来の技術(発明)を詳細に説明して、延々とそのダメ出しをする。

このような出願書類は、よくあることですし、気持ちはわからないでもありません。
従来技術のダメな部分を説明することで、本願発明のすばらしさを主張したいのでしょう。

しかし、本願発明の「課題」と関係ない点について、従来技術のダメ出しをしても意味がありません。
また、本願発明の「すばらしさ」は、実は特許になることとは、あまり関係がありません(この点については、話し出したらキリがないので、ここでは割愛します。別の記事で述べます。)。

またそもそも、出願書類に記載した従来技術が、本来の意味での従来技術とは限りません。
本来の意味での従来技術とは、本願発明に最も近い技術(=審査官が認定する従来技術)です。

たしかに、本願発明を、本願発明に最も近い技術(=審査官が認定する従来技術)と対比できれば、本願発明を特許に導くために効果的です。
しかし、いくら従来技術のダメ出しをしたところで、審査官が他の従来技術(=より本願発明に近い技術)を見つけてきたら、そのダメ出しは無意味になります。

【PR】東雲特許事務所に先行技術調査を依頼すると、本願発明に最も近い技術(=審査官が認定する従来技術)が出願前に見つかる可能性が高まります。東雲(しののめ)特許事務所へのお問い合わせは、お気軽にどうぞ!

②本願発明に至るまでの経緯を、苦労話として延々と説明する。

これについても、たしかに気持ちはわかります。
しかしこれも、①と同様に、本願発明が特許になることとは、ほとんど関係がありません。


上記の①、②に関連しますが、そもそも、なぜ出願書類の記載を充実させる必要があるのでしょうか?

別の記事でも述べましたが、その大きな目的の一つは、本願発明を補正する根拠が増えるということです。
少し考えればお分かりと思いますが、従来技術の説明は、本願発明を補正する根拠にはなりにくいのです。


以上は、あくまで特許になる可能性という観点のお話しです。
もちろん一般論として、特許の出願書類に、発明者の思いを記載することは、必ずしも悪いことではありません。

ただ、発明者の思いは、特許と関係ない部分(従来技術の無意味なダメ出しや、発明の苦労話)にぶつけるのではなく、本願発明の説明を充実させる方にぶつけてみてください。

【PR】わたしは特許に対する思いを、依頼者からの仕事と、このブログにぶつけます!そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、お気軽にどうぞ!

最後までお読みくださりありがとうございました。

●YouTubeで音声でもご覧いただけます

●元ブログ(+αの情報あり)

https://www.tokkyoblog.com/archives/33788604.html

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?