見出し画像

士業はスペシャリスト? ~士業のサービスを利用しやすくなる考え方

本記事は「士業のサービスは利用しにくい」とお考えの方(特に、経営者の方)に、もっと気軽に士業のサービスを利用して頂きたくて書きました。

★スペシャリスト交流会?

経営者向けの機関紙に、「スペシャリスト交流会」というのを見かけました。
士業を対象にした交流会です。

士業とは、・・・士で終わる職業で、弁護士、税理士、社労士、行政書士などです。
弁理士もこれに含まれます。

「スペシャリスト交流会」という名称は、この交流会の企画者が付けたものです。
つまり、士業がお客様なので、持ち上げる意味でも「スペシャリスト」と言っているのでしょう。

しかし、わたしには、士業=スペシャリストって、違和感を覚えます。

★士業=スペシャリスト?

士業=スペシャリストでしょうか。
たしかに、士業は、ある特定の分野のスペシャリストでしょう。

税理士は税務のスペシャリストですし、社労士は労働や年金のスペシャリストですし、弁理士は特許や商標などのスペシャリストと言えるでしょう。

しかし、それを言ったら、どんな企業・経営者だって、スペシャリストのはずです。

ホームページ制作者もスペシャリストでしょうし、ねじを作っている町工場の社長もスペシャリストですし、主婦は家事のスペシャリストです。

士業=スペシャリストという扱いは、第三者、特に経営者から見たら、違和感がある表現だと思います。

★士業のサービスは、利用しにくい?

士業のサービスは利用しにくいなと感じることがあると思います。

一つには、士業=スペシャリストだから、近づきにくいということでしょう。

士業の多くは、経営者がお客様です。そして、経営者の方はみなスペシャリストです。
そのような感覚で、お互いを尊重すれば、士業のサービスをより利用しやすくなるのではないでしょうか。

●YouTubeで音声でもご覧いただけます

●元ブログ(+αの情報あり)

https://www.tokkyoblog.com/archives/51571861.html

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

いいなと思ったら応援しよう!