見出し画像

難しい仕事は余っているので、起業は簡単?

本記事は、ある会計事務所の方から聞いたお話しに基づいています。難しい仕事は余っているので、起業は簡単!という考え方についてです。

将来的に独立したい!という方の参考になるかと思います。

また、ちょっとだけ、弊所(特許事務所)の内部事情もお話ししてみます。弁理士として独立したい方にも参考になるかも知れません。

●簡単な仕事の取り合い?

その会計事務所の方は、何百もの会社を見てきました。

特に長く続いている会社の場合、社長としては、できるだけ、従業員が処理できる簡単な仕事を取ろうとするものだそうです。

もっと言えば、簡単な仕事しか取らない会社が、非常に多いのだそうです。そういう会社は、長く続いているとは言っても、成長は見込めないものだそうです。

たしかにそういう面はあるかも知れません。簡単な仕事と、難しい仕事があるとしたら、簡単な仕事の競争率が上がる(取り合いになる)のが自然でしょう。

士業の場合も、似たような状況だそうです。

ちなみに、一般的な会計事務所(税理士)の場合、簡単な仕事は、帳簿付けや確定申告などいわゆる事務仕事で、難しい仕事は、経営相談だそうです。

●難しい仕事は余っているので、起業は簡単?

難しい仕事は、だれも積極的には取りに行きません。

難しい仕事は、思っている以上に余っています。難しい仕事を取りに行けば、起業は簡単ということになりそうです。

では、難しい仕事で起業した場合、ずっと苦労していくことになるのでしょうか?

そんなことはないでしょう。最初は難しかった仕事も、いずれ簡単になっていくものです。

そして、難しい仕事がこなせるのであれば、「もともと簡単だった仕事」は、ますます簡単になったり、仕事のクオリティを上げることができるでしょう。

✓競争率の低い・難しい仕事は、簡単にこなせる。
✓競争率の高い・簡単な仕事は、高品質にこなせる。

こうなったら、「起業できる」どころではないかも知れません。その業界で優位に立てることでしょう。

ちなみに、その会計事務所の方は、経営コンサルタントという難しい仕事をこなしながら、通常の事務仕事についても、繁忙期には、新規受注をお断りしているくらい、繁盛しています。

●特許事務所の場合

では、特許事務所の場合も、難しい仕事は余っているのでしょうか?

難しい・やさしいというよりも、競争率の高い仕事と低い仕事はあるようです。

例えば、個人の方の仕事(いわゆる一見さんの仕事)は、受注しない特許事務所がある以上、競争率の低い仕事の部類に入るでしょう。その意味では、一見さんの仕事は、難しい仕事と言ってもいいのかも知れません。

たしかに、リピートはあまりありませんし、お客様ごとに対応が毎回違うので、定型的な仕事は少なくなり、その点では難しいと言えるでしょう(定型的な作業が多い仕事が、必ずしも簡単な仕事というわけではありませんが。)。

ちなみに、弊所の場合、わたしがすべて携わりますので、「従業員のために簡単な仕事を選ぶ」という考え方がありません。つまり、どんな難しい仕事・時間の掛かる仕事でも、引き受けられるような環境にしています。

✓弊所では、さらにもう一つ、難しい仕事を提供しています。

それは、特許を出す前に、先行特許調査を十分に行って、その結果に基づいて特許戦略を練るというものです。

調査の結果によっては、特許を出さないという選択肢もあるわけで、やりにくい仕事の部類に入るでしょう(この点については、さらに別の記事で述べます。)。

✓そのほかにも、このブログを毎日書くことや、所長が自らお客様一人一人にていねいに対応することなども、ある見方をすれば難しい仕事の部類に入るのかも知れません。

そして、こういう難しい仕事をたくさんやっていると、もう少し定型的な仕事もわけなくこなせるようになります。

おかげさまで弊所では、大手の企業様から仕事も増えていますが、たしかに、仕事の流れに定型的な部分があるので、やりやすい面もあります。

その分のパワーは、仕事のクオリティを上げることに、費やしています。
(100kgのバーベルを上げ続けていれば、慣れてしまって80kgのバーベルは簡単に上がります。それなら、80kgのバーベルでは、上げる回数を増やしたり、よりきれいなフォームで上げることも、自然とできるようになるものです!)

●いかがでしたでしょうか

本記事では、会計事務所と特許事務所(弊所)を例に挙げましたが、ビジネス全般に言えることだと思います。

今でこそ大企業であっても、はじめの一歩は、だれもやりたがらないハードな仕事だったということも、よくあることでしょう。起業してラクに食べていこうなんて、なかなか難しいものです。

しかしだからと言って「起業は難しい」と考えるのは、順番が間違っていますし、あらゆる可能性が否定されてしまいます(「ラク」は難しくても、「楽しい」にすることはできるはずです。)。

その会計事務所も、顧客ゼロからはじめて、いまではあんなに繁盛しています!わたしも見習いたいと思います!

**********************************
【PR】難しい仕事ほど、やりがいがあり楽しいので、大歓迎です!
元特許審査官の知見&個人発明家・小規模事業者に特化した特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、お気軽にどうぞ!
**********************************

●YouTubeで音声でもご覧いただけます

●元ブログ(+αの情報あり)

https://www.tokkyoblog.com/archives/61521082.html

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?