見出し画像

第1期 #V竜王戦 V-2組 自戦記

 Vtuber界における将棋の祭典、無差別級トーナメント 第1期V竜王戦の自戦記です。V名人戦の詳細については公式サイトをご覧ください。

◇本局について

 まずはこちらの中継配信、対局者視点の配信をご覧頂ければ嬉しいです。

◇1局目 vs杉並委員長

 総譜はこちら

 いーんちょは粘り強さに定評のある振り飛車党。振り飛車だけでなく、いくつかの暗器として奇襲も指しこなされる印象があります。
 本局が初対局。棋風に近いものを感じており対局を楽しみにしていました。

 戦型は相振り飛車へ

画像1

 作戦は予想通りだったでしょうか。相振り飛車となり、先手の私が向かい飛車に、後手のいーんちょが四間飛車へと構えます。
 駒組みの途中▲6五歩はうっかり。直前までやってはいけないと読んでいたのに、手拍子で指してしまいました。早く開けすぎで、目標にされていたら大変だったと思います。

 駒がぶつかる

画像2

 お互いに金美濃と金無双に構え、十分な態勢。頃はよしとみてか△4五銀とぶつけてこられます。勢い▲同銀△同歩▲3三角成△同桂▲6六角まで進みます。
 ここでの桂取りの受け方が難しいですが、本譜の△2三飛は不安定でした。▲3四銀と打って桂馬は取れることが確定し、指しやすくなりました。

画像3

 しかし、ここから技を繰り出されるのがいーんちょです。
 △8四歩▲同飛△9三角が勝負手。こういうときは変に対応するより、明快な順に進む方がリードを守りやすい印象があります。ということで▲8二飛成△同玉▲9三角成△同香▲2三銀成と精算して玉形差と駒得を主張します。
 一瞬手番がいーんちょに移りますが、△2五桂はやや甘かったかもしれません。

 痛打▲8三歩

画像4

 玉頭に一発叩く▲8三歩が痛い手。取れば▲8四歩と連打して寄せを狙っています。
 以下は私がじわじわと寄せにいき、いーんちょが△3四飛! などと粘る将棋になり勝利。
 まずは1勝をあげ、降級を回避できてホッとしました。

◇2局目 vs五反田えぬさん

 総譜はこちら

 えぬさんは直前の第3期V名人戦でS級への昇級を手にした実力派。一方で王道から少し外した戦型を好まれる力戦の雄でもあります。
 手厚い陣形での力強い駒運びは気持ちがよく、一方で攻めるとなれば苛烈な攻め味が魅力的です。
 前回の対局はAjiraトーナメントで、そちらは運良く勝利できました。しかし本局は以前以上に油断がなく、厳しい戦いになることを予想していました。

 意外な戦型

画像5

 私が先手ということで、矢倉から右玉などが予想していた戦型でした。実際はなんと三間飛車! 本日連続で相振り飛車へと進展します。えぬさんが三間飛車も指されることは知っていましたが、相振りもされることは知らず驚きました。
 私は向かい飛車から矢倉へ、えぬさんは三間飛車から美濃囲いへと駒組みを進めます。
 上図の局面はやや先手の作戦勝ち。矢倉が手厚く、後手から攻める場所があまりありません。
 ただ、先手の手も難しく方針に悩むところでした。

 指しすぎを咎められる

画像6

 本譜は前図から▲6五歩でしたが、やや指しすぎでした。以下上手く対応されて△7五歩から角をどかして△4六歩~△4五歩~△4六桂(上図)が鮮やかな手順。
 すでにリードは消えていますが、ここで▲同金なら△同歩に▲3六桂がありまだ互角でした。
 本譜は▲同銀で、△2四飛に▲3七玉で頑張る狙いでしたがこれが悪手。

 絶好の△1五角

画像7

 図の△1五角が絶好の攻め。
 本譜は▲2七桂と打ってがんばりますが、△4八銀などと絡まれて厳しいようです。その終盤はKENTO先生曰くほとんど互角(あるいは形勢不明)らしいですが、人間的にはかなり勝ちにくい局面になっている印象です。
 本譜は△4八銀にかえて△2八銀だったため、△4六飛の瞬間に▲1五桂なら難しかったようです。▲4八金から絡まれる順を気にして▲3七銀と打ってしまい、角切りから以下はきれいに寄せ切られて負けでした。

◇終わりに

 まずは残留が確定したことに安堵しています。V-2組では敗者復活戦からの昇級・本戦出場の可能性があるため、また頑張りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?