仕事の手順の話

皆さまは、お仕事をする時に、難しい作業の前には簡単にイメージ出来ていますか?
【?】だったけど、一旦、イメージしたことで作業に取り掛かり易くなった、またはイメージしなくても、そもそも簡単だから直ぐ作業に入れるもん♪等々、それぞれいろいろなタイプが有りそうですけど、私の会社は、作業自体は(覚えてしまえば)簡単な部類です。しかし、その簡単と言われている作業手順ひとつひとつの前にマニュアル?をおさらいしてから作業に入ります。大小様々なミスを無くしていくのもそうですが、ミスが発生しても、私の会社の場合、高確率で怒られません。怒る労力のムダな感じや怒られる側の萎縮感、等々の発生を考えられているのか?職場環境として、私自身は、良い会社だなぁと思っています。マニュアルは各種有りますが、各所に掲示していて、いつでも誰でも見て良いという仕組みが出来上がっていて『作業を忘れてしまったり、知らない』と言う状態に陥らせない。だからと言って『掲示して有るよね?』みたいな状態にはならなくて、ちゃんと作業手順を、その都度『何度でも』直接質問しても教えていただけます。

これまでに経験したことないような素晴らしい職場環境で居心地は良いから、確変(笑)が起こり状況変化でクビ?になるまでは、しがみつきたい会社ですね(笑)。

って、また脱線したか。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?