マガジンのカバー画像

向精神薬の減薬と栄養療法研究会ノート

16
向精神薬の減薬と栄養療法研究会ワークショップでも使用するノートです。 すでに服薬している向精神薬で不調を感じている方が、薬の減らし方と栄養療法による回復について研究するための情報… もっと読む
このマガジンを購入すると、向精神薬に関する知識のほか、実際に栄養療法で回復した方の実例を取材した集… もっと詳しく
¥1,000
運営しているクリエイター

#栄養状態

食事だけでは補いきれない質的な栄養不足にサプリメントで対応する方法

『うつ消しごはん』(方丈社刊 2018年初版) 『すべての不調は自分で治せる』(方丈社刊 2019年初版) の2冊を読んで https://amzn.asia/d/6KNJ7Gi メンタル疾患の患者さんに健康を自主管理することを薦める 本書の著者で、精神科医の藤川徳美医師は患者に対して「健康を自主管理すること」を薦めている。患者さんを依存させることが多い精神科医にしては変わったタイプの医師だというのが本書を手に取った第一印象だ。 「遠方から当院を受診する必要はない

有料
100

出汁の粉とオリーブオイルでメンタルの回復が促進される!?

『食べなきゃ危険!』食卓はミネラル不足  小若順一 国光美佳 食品と暮らしの安全基金 著 https://amzn.asia/d/gjQkISS 現代人の食生活は豊かそうに見えて実は栄養失調なのか? この本は私たちが新型栄養失調であるらしく、具体的には深刻な「ミネラル不足」になっていることを指摘しそれを補う方法がメインテーマになっている。 本のタイトル上の対象者は子どもの発達障害だが、中身は子どもに限らず大人の生活習慣病やメンタル疾患ついても書いてある。 現代

有料
100