職業訓練とは(2)

こんにちは。このページに足を運んでくれてありがとうございます。

今回の記事では、職業訓練の以下について説明できればと思います。 タイトルにもあるように、前回の記事の続きですので、(1)から読むことをオススメします。

※再度注意書きをさせて頂きたいのですが、職業訓練制度には地域差や受ける訓練内容によって違いがあると思うので、あくまで僕の受けている訓練制度について説明させてください。


・職業訓練の始まる時期と募集期間、応募方法

まず職業訓練の開始時期ですが、今日ドイツでは学校の新学期、あるいは新スタートなどは8月中旬〜9月はじめ、遅くとも10月初めに行われます。 (知人談:昔は日本と同じように4月だったそう) 僕の場合も例に習い、9月初めからのスタートでした。(日本で言う2学期、あるいは後期の時期がドイツにおける新学期スタートということになります。)

では、募集期間についてですが、新学期スタートの秋頃(9〜10月)より、来年度の募集が始まると思います。

応募方法:インターネット

この募集期間は、掲載されてから実際に職業訓練が始まる迄、約1年期間があります。 けれど月が進むにつれ、募集先が埋まっていき応募できる場所が少なくなっていってしまいます。 もし都市や企業に希望があれば、早くに行動することをお勧めします。ちなみにインターネットでは、“Ausbildungsplätze ◯◯(例:2019) für/als ◯◯(例: Orthopädietechnik-Mechaniker) ”と検索すれば、専門のホームページ(ドイツ語)にてドイツ国内の募集先を閲覧することができます。

僕がはじめてHPを閲覧したのは12月頃でしたが、その時まだ学生だった為、卒業が確実化する迄応募はしませんでした。その後授業や試験が全て終わる1月の末に再度調べはじめた時は、既に限られた都市での募集は少なくなっていました。 けれどいつどのタイミングであれ、参考または知識の導入として閲覧することはお勧めします。

応募方法その2:企業のHP→募集

実際に行きたい都市あるいは受けたい企業が決まっている場合、“◯◯(職業)+◯◯(都市名)”を検索にかければ、その都市に存在するその職業分野の企業がヒットします。 そこからHPへ飛び、募集がかかっていないか、確かめることはできます。


応募方法その3:電話あるいはメール

応募先が見つかったら、電波番号あるいはメールアドレスを控えて、連絡を取ってみてください。どちらも口述的にも記述的にもドイツ語能力が必要ですが、インターネットで参考になるような記事は幾つかありますので、それに目を通してみてください。日本語ドイツ語どちらでも検索はヒットすると思います。履歴書(Lebenslauf)の書き方も見つかりますし、youtubeにも面接での受け答え方について載っています。

僕の経験についても、いつか記事にしたいと思います。それではこのへんで。


#tokiohauptstadt #職業訓練 #Ausbildung #義肢装具士 #PO #ドイツ留学



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?