見出し画像

ストリップ劇場をはじめ性風俗で働く方の無料生活・法律相談サービスについて


4月7日に緊急事態宣言が発令されました。東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡が対象7都府県です。その地に該当するストリップ劇場は臨時休業を決め、該当しない愛媛や広島のストリップ劇場も休館するなど大きな影響が出ています。

劇場が休業すると踊り子さん、従業員さん、ストリップ劇場と関わる仕事をしている方々の収入がなくなることが想像つきます。

ニュースを見ていると毎日のように新しい支援策を耳にします。「新型コロナウイルスの感染拡大に伴い臨時休校で仕事を休まざるを得なくなった保護者への助成金」、「収入が大幅に減った中小企業に最大200万円、フリーランスを含む個人事業主に最大100万円の現金の給付」、「緊急小口資金・総合支援資金(生活費)」……ただ、それがどのような支援策なのか、どんな人が条件に当てはまるのか本当に分かりにくい。日々該当条件も変化もしているし…

画像4

もし踊り子さんや従業員さん、劇場関係者さんで少しでも不安に思ったり、受けられるはずの支援を受けとらずにいることになるのなら、『風テラス』に一度相談してみるのはどうでしょうか?

『風テラス』…弁護士とソーシャルワーカー(社会福祉士・精神保健福祉士)による、風俗ではたらく人のための無料生活・法律相談サービス。


実は今回、劇場が休業したときの補償制度についての記事を書こうと、風テラスに連絡をしました。迅速丁寧な返信をして頂き、無利子・保証人なしで借りられる「緊急小口資金・総合支援資金(生活費)」や「雇用調整助成金制度」について詳しく教えて頂きました。

画像5

ただ、個別条件の違いがあること(でも、条件が揃ってなくても申請する価値はあるとのこと)。また、日に日に変わっていく状況で毎日記事を書き直ししていたので、それならひとりひとり悩みも違うわけなので個別で相談して頂いた方が良いと思い、それらの制度については詳しく書かずにおきます。

参考に無利子・保証人なしで借りられる「緊急小口資金」の風テラスのツイートを下に貼ります。

画像6

風テラスからは、個別相談として例えばコロナの感染が怖くて出演が決まっていたが辞退したいなど、どのような困りごとであっても無料で支援について相談に乗って下さると返信して頂いています。キャストさんやタレントさんだけでなく、男女問わず従業員さんの相談も受け付けています。連絡方法は下記ホームページ内にあります。匿名での相談で差し支えなく、守秘義務は厳守されます。


「不安をかかえる方に対して、ぜひ個別の相談をしていただきたいと思います。現状、相談が殺到している状況なので、相談依頼をいただいた後即日でご相談に対応できるとは限りませんが、可能な限り迅速な対応を目指しております。」(風テラス相談窓口)


風テラスについて(ホームページより引用)

 弁護士とソーシャルワーカー(社会福祉士・精神保健福祉士)が、あなたの相談に丁寧にお答えします。
風俗の世界で働く女性の方々が、現在抱えている悩みや困難(借金、離婚、障害、病気、介護、育児、DVなどの問題)を
風俗で働いているという事実を隠さずに、安心して相談できる機会を作ることを目的にしています。
風テラスは、風俗店で働いている(働いていた)方であれば、どなたでもご利用頂けます。
全国どこからでも相談可能です。相談内容は、どんなささいなことでも構いません。
LINE・ツイッター・メール・お電話でのご相談も可能です。
「数年前に一度働いたことがあるだけなんだけど・・・」という方も、
風俗に近い業種・業態(リフレやエステ、交際クラブ・パパ活など)で働かれている方も相談OKです。
お近くに相談相手がいなくて困っておられる方は、ぜひご利用ください。

画像1

画像2

(風テラスホームページより引用。ラインやTwitterはホームページ内で確認出来ます。)

今現在、情報があまりに多く、分かりにくい現状ですが、相談窓口はしっかりと開いていることを伝えたく今回記事を書こうと思いました。僕は法や制度については素人ですが、こうやって無料でプロの方に相談できる窓口があり、そういった場所や情報と皆さんを繋げることは出来るかもしれない。日に日に状況が変わります。いつまで続くのかも分かりません。どうか自分ひとりで抱え込まないでください。

【2020年4月27日追記】

風テラスの10万円給付金の記事を追記します。この内容の中で疑問に思うことがある方は、風テラスに直接ご相談することをおすすめします。



画像6

補償制度の相談は受けられませんが、ストリップに関わる方の力になりたいと思っています。何かありましたらご連絡ください。

tokimitooka@gmail.com

たなかときみ



サポートしてくださったお金はもう1冊は作りたい!本の製作費に使います。