見出し画像

みゆりんの夢

私のnoteの記事をツイッターでお読みになった方もいらっしゃるかなと思いますがツイッターではみゆりんと名乗らせていただいています。この記事ではみゆりんとして執筆させていただきますね。どうかチャンネルはそのまま!(って、ゆーちゅーばーじゃないし!💥バシッ!)

改めまして、みゆりんこと、ワースみゆきです。

現代のこのくそ忙しい中、4400万人のnoteの登録者から、私のnoteの記事を選んでお読みなっていらっしゃるコアなみゆりんファンの方、本当にありがとうございます。

さて、コアなみゆりんファンの方であれば、みゆりんが現在電子書籍を絶賛執筆中であることをご存知だと思います。今、頑張っているのですが、なかなか進まないので、われらがライティング・カレッジの大先生、野口真代先生を困らせている第一人者でございます。

電子書籍の執筆の際、目次(章立て)のほかに、いろいろなこともチャレンジしなければなりません。ご存知のようにみゆりんはICT音痴でございますの。(堂々と言うな~!💥バシッ!)なので、いろいろな困難が待ち受けていることは間違いないのであります。

そして、課題の中でこの本を読むベネフィット(利点)を読者様にお伝えしなければならないというのがありまして。でないと読者様、この本買う意味無しだもんね。つーか、だれが買うんかい!そして、野口真代先生から、日本語教師になってどんなベネフィットがあったのか?みゆりんさんの将来のビジョンは?と聞かれ、うーむ、と唸ってしまったのでした。

実は、私はこんまりメソッドで汚部屋から脱出し、今はおかげさまで人間らしい暮らしをしております。そのこんまり様のミッション・ステートメント(理念、社会的使命、指針、方針)がこちら!

私たちのミッション
一人でも多くの方が「片づけを終わらせて、ときめく毎日を過ごす」ためのお手伝いをすること。結果として、『世界のときめき総量』を上げていくこと。                           https://konmari.jp/

な、なんと素晴らしい!✨
こんまり様は、このビジョンを現実にしていこうと頑張っていらっしゃいます。

そこで、みゆりんのミッション・ステートメントを考えてみたのであります。

みゆりんのミッション                        教育に関わる方たちには教えることが、学ぶ方たち(子どもからおとなまで)には学ぶことが一ミリでも昨日より今日、向上したと思えるようにお手伝いすること。教育に関わる方は1グラムでもいいからストレスを減らし、学ぶ方たちは1グラムでも学んだ感がもてるようにサポートすること。世界の教育関係の方と人類の学びについて協力していくこと。

どや!ってなんか壮大すぎる......で、できるのか?!

オーストラリアで教師生活17年目。いろいろあったので、(今もいろいろあるけど)、私が日本語教師になる前に知っておいたらよかったなー、という事、キャリアチェンジや海外に住んでみたいと思っている方に意義がある情報などを私の電子書籍で読者様にお伝えできればと思います。

そして、読んだ後に、みゆりんができるんだから、私にもできるさ!というちょっと体重が1キロぐらい軽くなった気分になれたら、著者としてのみゆりんは空を飛ぶほどにうれしゅうございます。

私の電子書籍のテーマは、夢をかなえること。みんなそれぞれその夢に向かって頑張ってると思うんだ。でも、一歩進んで二歩下がる、って感じじゃない?

私の日本語教師への道は、長いようで短かった。そして簡単ではなかった。いろんな障害はたちはだかった。みゆりんなんか10歩も100歩も一キロも下がっちゃったこと、ガンガンあったもの。でも、継続していくことが大事だと思っている。そして、今がある。

だから、みんなもがんばろ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?