見出し画像

今日の俳句と作文「Vチューバー」

生きるとは輪郭の濃い夏の影
      by さとうえいこ

七月になりました。文月ですね!(^^)!
草取りしたら、カエルくんが出てきました。
例年より早い梅雨明けにビックリしてるかもしれません。

宮城県も今日は酷暑でした(;'∀')

えーっと、
そうですね…
この頃「Vチューバー」なるものに、
結構興味を持ってます。

長男(20代)に教えられたのが
きっかけですが。

YouTubeから「にじさんじ」を検索して
時々見るようになりました。

初めは、息子との会話のネタを増やそうと思ったからかもσ^_^;

Vチューバーもユーチューバーもわからないオバさんだったので💦

でもまあ、
何というか私、
新しいものを知らなきゃ損と
思っちゃう性格なので(;'∀')

つまりはVチューバーというのは
バーチャルユーチューバー(virtual YouTuber)なんですよね。

架空のCGキャラクターを使ってYouTuberさんの配信なんですかね。
アバターというか。
(間違ってたらすみません💦)

最初見た時は、
アニメかなんかのキャラが
喋ってるのかなーと。
違うんですね。ふむふむ。

Vチューバーのそれぞれキャラが
個性的ですごいなあと。
これは考え尽くされたテクニック。
トークもうまい!
喋りの抑揚や声量の調整も聞きやすい。
流し聞きしてると、
つい仮眠してしまう心地よさもある。

こんなバブル世代のオバさんでも
くすっと笑ってしまいます。

「にじさんじ」所属の
「レオス・ヴィンセント」さんが、
我が家では人気です(^O^) 
声もお話も上手です。

「にじさんじ」の運営会社「ANYCOLOR(株)」は先月、東証グロース市場に上場したとのこと。

なんかすごいです。

「魔法のような、新体験を。」と
企業テーマを掲げているところにも
惹かれます。

そうそう「夢と魔法の王国」のディズニーランドと似てる感?
いや、ちょっと違うか(^▽^;)

うーむ
現代人の時間の愉しみ方に
こういう世界もあるんだなあと
知りました。
これから幅広い年代に、
どんどん広がっていくでしょうね。

創作というのは、
どの世界も人の熟考と技術と
頑張る根性ですかね^_^

パソコンやスマホを開けば、
いろんな世界を
受け取ることのできる
ありがたい時代なのだなあと、
日々感じてます。
(もちろんnoteのクリエイターの
 皆さんからも)

さてさて、私の創作…
俳句も作文もまだまだ甘いなあ(^▽^;)

暑くて思考回路が回りませんが、
駄句一句

生きるとは輪郭の濃い夏の影
       by さとうえいこ

お粗末でした(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?