見出し画像

【価値観の違いを受け入れる】

先日、どういうわけだか
精神的に落ちてしまって
何もかもマイナスに捉えてしまい、
4年前までの自分が戻ってきた感覚でした💦

.
そんな時、Facebookで
励ましのコメントを下さったり

.
何人か話をしてくれた友人もいて
かなり気持ちが戻ってきました🍀

.
自分の機嫌を自分で取ることも大事ですが、
他人の力もまた絶大で
ありがたいものですね😊✨

.
つくづく、人はひとりでは生きられず
互いに助け合い、影響し合って、
生かしてもらえてるのだと実感します😌

.
私は生まれた家が神道だったので
子供の頃から

.
病気や事故、困る出来事などは
神様からのお知らせであり、
お試しだと親から教えられてきて

.
なかなか納得出来なかったり
受け入れられなかったり
反発したり、多くの葛藤がありました。

.
でも、その宗教の教えだけに留まらず
世間であらゆる学びや
スピリチュアル的な観点からも

.
すべては #ひとつに繋がっている なぁと
今なら思えます🍀

.
どの教えが正しい、間違ってる、ではなく
それぞれの時代に
その人に必要なタイミングで、
やって来ています。

.
勧誘などは一切しませんでしたが
宗教的考えを持っていると
世間の人と話が合わなかったのです。

.
分けて考える必要もないけれど、
例えば、子供が病気になったら
一般的には当たり前に病院へ行き、
薬をもらって飲ませます。

.
学校で軽い怪我をしても
“念の為、病院へ”と言われます。

.
ですが、身体は神様からの借り物で
病気は心によるもの(という教え)なので

.
重篤な病気でない限り、
病院には行きません。

.
もちろん予防接種も一切しません😊

.
お医者さんを必要とするのは、
“何の病気か”を知りたい時だけです。

.
とはいえ歯医者と産婦人科には
大変お世話になりました😅

.
話を戻しますと、生まれてから今日まで
何を学んできたかで
人によって価値観は大きく違い、

.
どれが正しくてどれが間違ってるじゃなく
その人その人の中では
“それが正しさになっている”ので

.
自分の価値観も、他人の価値観も
○とか✕とかジャッジせず、
それぞれを大切にすることが出来たら
理想的ですね🥰

.
“お試し”という言葉も宗教用語で
他人との会話では使えない、
と思っていましたが

.
今では世間的にも普通に使われていて
珍しくなくなってることが
嬉しかったりします😊

.
“心の時代”に切り替わったことで
これまで奥底に仕舞っていたものを
自然に出せる #時が来た のかな〜と
感じます😊

.
マニアックなお話かもしれませんが
それらもひっくるめて私であり
“幸せ子育てカウンセラー”をする理由にも
なっています❣️


.
長文、最後まで
読んでくださった方
ありがとうございました🥰🙏🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?