見出し画像

2024/06/12

9日に横浜駅の近くの路上で女性が刃物で刺されて死亡する事件があり、10日には大分県日田市のイオンで女性が首を刺されて死亡するという事件が起きました。
どうやらこの2つの事件とも犯人と被害者とは面識がないとみられているそうなんですが、という事は、被害者は狙われていたというわけではなくて、たまたま、犯人の視界に入ったとか、近くにいたとかなんだと思います。
ただ、どちらの事件の被害者も女性で、しかも、日田市の事件は被害者が84歳と高齢なんですよね。
犯人は無差別に被害者を選んでいるのかもしれませんが、反撃しそうもない弱そうな人を選んでいるんだろうなって気がします。
どうも、最近この手の事件がものすごく多く感じて、怖いのですが、ここまで多いのは何か理由があるんですかね?
思いつくのは、近年の社会状況で値上げラッシュなのに給料はほとんど上がらなくて、生活が苦しくなったとかなんですが、そういった事を言い出したら多くの人が当てはまりますし、そんな人たちが事件を起こしていたら、治安が悪くなる以前に国が亡ぶレベルになってしまうような気もしますが、今回の2つの事件はそういった事が原因でもないように思えます。
横浜の事件は、どうやら犯人は昨年母親を刃物で切り付け、刃物を持って逃げたことがあるようで、近くの人が、「お巡りさんがこの周辺走って、『刃物を持っている人が逃げているんで中に入ってください』」と言っていたとインタビューに答えているので、それを考えると、前科がある人物なんですよね。
日田市の事件の犯人は有名なクレーマーだったという事で、ご近所さんとのトラブルも多かったという事です。
横浜の事件のように以前に同様の事件を起こしていたという事は今のところは出てきていないようですが、なんか、こんな感じだと、いつかは事件を起こしていたような人物にも感じてしまいます。
こういった事件を防ぐことは出来ないのかもしれませんが、問題を起こしそうな人には近づかないとか自衛を考えた方がよいのかもって思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?