見出し画像

2024/06/18

東京あきる野市の路上で帰宅途中の60代の男性に「金出せオラ」と脅して殴る蹴るの暴行を加え、財布などを奪った疑いで16歳と15歳の男子高校生4人が逮捕されました。
この4人は食事をしていた際に「オヤジ狩りをするか」という話になり、犯行現場近くの駅の周辺から男性のあとをつけ、人気のない場所で犯行に及んだそうなのですが、そんな軽い感じで高校生が強盗をするというのが恐ろしいというか、なんというか、日本の治安も酷くなってきたなって思ってしまいます。
しかも、ここ最近のニュースだけでも、北九州市小倉北区の路上で75歳の女性を襲って現金などを奪ったうえ重傷を負わせた犯人も県内の高校に通う17歳と18歳の男子高校生2人だったそうですし、東京渋谷の路上で23歳の男性に「おまえむかつく」などと因縁を付け、複数回殴打したり階段から突き飛ばしたりして財布から現金約2万4千円を奪った事件は千葉県茂原市の17~19歳の高校生4人だったそうです。
また千葉市の路上で帰宅途中の男子大学生に対し「見てただろ」などと因縁をつけ、地面に押し倒すなどして口をふさぎ「金を出せ」と脅迫して、現金約1500円入りの財布などが入ったリュックサックを奪った事件では17歳の少年2人が逮捕されました。この2名は高校生ではないようですが、年齢的には高校生の年代なんですよね・・・
最近だけでも、こんなに高校生が強盗している事件が連続して起こっているのは何なんですかね?
これだけの事をしてもこの年齢だと実名報道はないんですよね、もしかしたら茂原市の高校生は19歳もいるようなので実名報道される可能性もあると思いますが、それ以外は実名報道すらされないっていうのも原因のような気もします。
あと、こういった犯罪を犯した高校生って学校はどうなるんですかね?普通に考えたら退学処分となるはずなんですが、前に万引きで退学処分になった人が裁判で不当な処分だったとして勝訴したこともありますし、下手すると学校側が退学にはできないとかありそうなんですよね・・・
一番怖いのは渋谷の強盗の高校生が「タタキ(強盗の隠語)ぐらい問題ないと思った」と言っているように、強盗は大したことじゃないって思っている層がいるって事なんですよね。
今って強盗はダメとか犯罪はだめとか、いちいち学校で教えなければいけないのかも知れません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?