見出し画像

2024/06/14

Mrs. GREEN APPLEのコロンブスという曲のMVが炎上して公開停止となる騒ぎがありました。
私は炎上してからこの件を知ったので曲のMVは見ていないのですが、まとめサイトなどがスクリーンショットで内容がわかりました。
まあ、コカ・コーラのキャンペーンソングという事なので、世界的な企業のコマーシャルとして考えるならまずいと思いますが、みんなで寄ってたかって叩いて、謝罪を引き出すような事でもないようにも思います。
確かに、MVをつくる際にレコード会社も確認しているでしょうし、コカ・コーラ社も確認はしていたでしょうから、そこで誰も気が付かなかったというのはまずかったと思います。
特に、コカ・コーラ社は世界的企業なので、現在の情勢を考えると、コロンブスっていう曲名の時点で、炎上の可能性を考えて有識者に相談するなど慎重に動く必要があったと思いますし、本社がアメリカという事を考えると、致命的なレベルの判断ミスのように思います。まあ、声明で事前にMVの内容を把握していなかったと言っていますが、何が炎上するかわからない現状で、曲名を考えると、事前に確認しなかった方がリスク管理の面で問題のような気がします。
この炎上を受けて、コカ・コーラ社は「コカ・コーラ社はいかなる差別も容認しておりません。今回の事態を遺憾に受け止めております」と声明を発表しましたが、このMVが差別を想起させるというのは行き過ぎな感じがするんですよね。違う問題なような気がします。
現在ではコロンブスはアメリカ大陸の発見よりは植民地支配や先住民虐殺の負の面の方が取り上げられているという事ですが、少なくとも、私の時代は世界史ではコロンブスはアメリカ大陸を発見したくらいしか習った記憶がないですし、負の側面は授業でやった記憶がないんですよね。
個人的にはこの負の側面は知っていましたが、それは習ったというよりは、授業でやらないような歴史の話を調べるのが好きだったので、自分で調べて知ったという感じでしたが、今は、アメリカ大陸発見はコロンブスではないとなっているようですし、そうなると、負の側面しか残らない人物なので、今の授業はどう教えているのか気になりますが、果たして、そういった事をバンドが知っていたのかも問題ですよね。
恐らくコロンブスはアメリカ大陸を発見したくらいしか知らなかったから、こういったMVになったんだと思いますし、そうなると認識不足の問題だったという事ですし、それに加えて、日本の世界史教育の問題にも繋がるんじゃないかって思います。
そう考えると、MVはまずかったけれども、バンドをそこまで叩くような事ではないって気がするんですよね。
大体、炎上した後に、ニュースのコメント欄がこれが炎上するとわからないのがおかしいといったコメントがかなり書き込まれていましたが、その中のどれくらいが、炎上前にMVを見て問題を認識できたのかなって思ってしまいます。なんか、時流に乗って理解せずにこれは人種差別だって騒いでいる人も多いような感じがするんですよね・・・
確かに、コロンブスは負の側面が多いですが、あの時代って多かれ少なかれ、ヨーロッパの国々は同じようなことをやっている国ばっかりでしたし、そういう歴史もあったという事なんですよね。
大体、歴史上の人物で酷い事をしたってなると、歴史上で英雄と呼ばれる人でもやばい側面があるわけですし、それを言い出すと、歴史ものなんて何もできなくなるんじゃないかって思います。
例えば、ある国では英雄でも、征服された国では悪魔のような人物なんて例は腐るほどあるでしょうし、なんか、今回の問題は炎上させて騒ぎたい人たちが暴れた部分も大きそうな気がしますが、そういった人たちに目を付けられないようにしなければならないって事なんでしょうね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?