見出し画像

2024/06/22

札幌ドームの株主総会で2023年度の収支が6億5000万円を超える赤字となったと報告されました。
売上高は過去最低だったそうですが、まあ、日本ハムが出て行った時点でこうなるような事は目に見えていた気がします。
当初は、初年度は2億程度の赤字でその後は黒字になると言っていましたが、そんなことを思っているのは札幌ドーム関係者だけでほとんどの人はどうにもならなくて年々赤字が増えていくだけと思っているんじゃないかと思います。
株主総会後に報道陣のインタビューに社長が答えたようで、そこで、「我々がやろうとしたことが、思うように進まなかった」「やろうとしたことが思うように進まなかった。平日開催は頭の痛いところ。広告と平日ナイターがなくなり収益を上げるのが難しい。平日にプロ野球をやれたらいいが、やらせてくれないのでね」といったという事ですが、日本ハムが出て行った時点で野球の興行が無くなるのはわかりきっていたはずですし、なんかこの期に及んで社長が現状をわかっていないような感じがしました。
それに、やらせてくれないって、札幌ドーム側が野球の試合を企画したりしたのかな?って思ってしまいます。一応、北海道は日本ハムが本拠地にしているので日本ハムの許可がなければ他の球団が主催試合を出来ないという事ですが、例え、札幌ドームにものすごく腹を立てていたとしても、許可しないという事はないと思いますが、この発言が企画も何もせずに行ったというなら、この先も真っ暗闇のような気がします。
なんか、自分たちが何もしなくても、向こうからやりたいって言ってくるって思っているような発言なんですよね・・・
日本ハムが出ていくっていった時に出ていきたければどうぞってやったみたいですし、経営とか考えていないんだろうなって思ってしまいます。
行政が箱モノの経営にかかわると酷い事になるって言われていますが、これが見本って感じになっていますが、個人的にはまだ行った事がないですし、解体という事にはならないでほしいなって思うんですよね。
多分、運営会社って言っても第三セクターでほぼ札幌市の出向ですし、危機感がないんだろうって感じがしますが、もうちょっとまともな人が経営に携われば、黒字にならなくても、何とか維持できる状況になるんじゃないかなって気もしますが、変わらなければ、近いうちになくなるんじゃないですかね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?