見出し画像

都会での子育てに生後1ヶ月ですでに根をあげそう


都会での子育てって結構大変じゃないですか???

1ヶ月検診も終わり、少しずつ外に出ることもあるのですが、それに伴っていろいろ思うことが出てきました。

私は今23区内に住んでいます。ですが、子供を産んでからもう少し郊外に引っ越したい欲が高まっているんです……!

以下最近思ったことです↓

・どこに行くにも公共交通機関を使わないといけない。混んでる時間帯の外出はほぼ無理

・道路が狭くて交通量が多いからベビーカー大変

・でかいショッピングモールみたいなのがないから買い物が大変

・西松屋とかアカチャンホンポが都心に少なすぎる

・どこに行っても人多過ぎ

・一軒家という選択肢を取ることが富裕層にしか許されておらず、基本隣近所から苦情が来ないからソワソワetc


最近思ったことをメモしたらこうなったのです。

子どもが産まれる前までは、「都心で子育てしている人なんてたくさんいるんだから大丈夫だろ!」とたかを括っていました(都心といえど23区の端)。

ところがですよ!産まれたら大変さがよくわかる。
特に電車やバス。混んでる時間帯は絶対に移動できないから、用事を済ませられる時間が限られてくる。んで、途中で泣いてしまったらどうしようと気が気でない。車内だとオムツ交換も授乳もできませんからね……。

そして泣いてしまった時の周りの視線の痛いこと。とほほです。

そんなこんなで、最近の暑さもあり、ほとんど子どもと引きこもり生活な最近です。


大型ショッピングモールに何であんなに家族連れが多いのか本当よく分かります。大体授乳室あるし、室内だから暑くても寒くてもゆっくり買い物できるし、周りもうるさいから泣いても気にならない!

いや、郊外というより大型ショッピングモールの近くに引っ越したいだけなのかもしれない。

イオンモールかIKEAに今一番行きたいけど、実際は家の中で延々とSHEINのサイトをみている最近です。

家の中でできる自分自身の気分転換を絶賛検討中なのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?