見出し画像

子どもを産み付き合いが減ったら快適になった話


子どもを産んでから、外出の難易度が大きく変わり、基本的に家やその周辺で過ごしています。

「赤ちゃん連れて都心でランチ♩」なんてハードル高すぎて難しいのです。

連れて行くところにオムツ台はあるか?多少泣いても大丈夫なところか?授乳室は近くにあるか?etc

だから格段に友達付き合いは減ったなあと思います。

けど、ふと気がつきました。

「あれ?案外これ快適じゃないか?」


妊娠前は、音楽や読書会など比較的いろんなコミュニティに参加していた私。どちらかといえば、様々な人とコミュニケーションを取ることが好きなタイプでした。

それが、妊娠出産によって会う人はかなり厳選されるように。

そうすると、結構これが悪くない。今まであまり気にしてなかったけど、案外人と会うのって労力がいるものなんですね。格段に精神的な負担がなくなったように思えています。

もちろん、今までも嫌々会っていたわけではないのだけど。笑

「コミュニティを広げ過ぎない」

というのは、心の安寧を保つために案外大切なことだなと思ったりします。

自分にとって、本当に必要な、大切な人と過ごす時間を優先する。その豊かさって確かにあるなと思う最近です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?