マガジンのカバー画像

ココロ健康ノート

9
運営しているクリエイター

記事一覧

「少ないが満足♪ 足るを知るアート」で幸福になれる方法。

こんにちは、みなさん!今日は、私たちが忙しい現代社会で忘れがちな「足るを知る」という大切…

ときどき
2か月前
3

偶然の幸福に出会うセレンディピティの科学

この記事は、偶然の幸福に出会う確率を上げるために必要な条件について解説します。 フェーズ…

ときどき
1年前

モチベーションなんて存在しない説。やる気が出ないが消え去った日。

迷走生まれて初めの体験をした。迷宮入りの難事件が、私の心と脳味噌を狭く湿気に満ちた地下室…

ときどき
2年前

なぜストレス発散してもメンタルが病むのか…そんな繊細な私が最速で急変できた理由

仕事でストレスを抱えていて、人間関係にもうんざり! トラブルやミス、理不尽な怒られ方、上…

ときどき
3年前
4

私はちょっと【変わった】方法で悩みから解放された…

力の使い方を間違えない、人生をゲームに例えると生きやすくなる方法をご紹介します。 ゲーミ…

ときどき
3年前
5

【仕事を辞めたい】と思った時に考える3つの成長志向

仕事場で辛いと思ったことありませんか?私は何度もあります。 自分の失敗で怒られたり、嫌な…

ときどき
3年前
4

【価値観】人生の意味、方向性を見失ったらやってみるといいよ?

『自己の価値観を知るための          6つの質問と価値観リスト』 人生を変えるには、自分を知ることが一番の問題です。人生を成功に導く能力をご紹介します。 心理学的。科学的に信ぴょう性の高い研究結果によると、95%の人たちは自分のことを理解していると言われてますが、実際は10~15%ほどしか自分のことを理解していないと実験結果で証明されています。 自分のことを知るアセスメント能力(評価・査定・分析、利用者に関する情報を、収集・分析し、自立した日常生活を営むための解決

自分の感情をメンタリズムする!

心理学を少し学んで感じた事心理学には色々なスキルや手法がある。それらには専門的なネーミン…

ときどき
4年前
4

~あの頃の僕へココロの贈り物~

一番きれいな色ってなんだろう? 一番ひかってるものってなんだろう? 「本当の自分」を見つ…

ときどき
4年前
5