見出し画像

ローズ採用ニャースVmax〜手札がないなら殴って増やせ!〜[無料記事・レシピあり]

こんにちは♬ Tokiです。
今回は少し希少なカード、ニャースVmaxを使ったデッキ紹介になります!回しててかなり楽しかったデッキです!
対戦動画は以下です♬

【ポケカ対戦】手札がないなら殴って増やせ!ニャースVmaxローズ vs モルペコVmaxローズ ローズ採用デッキバトル♪[ポケモンカード/といやほch]

最後まで無料で読めるので、時間がある方は是非、読んでみてください。

<目次>
1.デッキリスト
2.デッキコンセプト
3.採用カード解説~各カードの採用理由と採用枚数を解説~

1.デッキリスト

今回のデッキリストは上記

2.デッキコンセプト
このデッキはニャースVmaxにローズやトリプル加速エネルギーをつけて2ターン目には200ダメージを与えていくデッキになります。

またムウマージ の特性ふしぎなことづけを使う事でデッキの回す速度をあげる、カウンターで格闘道場も使って240ダメージを狙う、ローズで加速した際に手札を回復していくといったデメリットをプラスにかえていけるデッキです。

このデッキは特にTAG TEAM or Vmaxを軸としたデッキを仮想敵としており、理想プラン・回し方の流れを書くと、
以下の通りとなります。
①まずデッキをみれるカードを使用して、各エネルギーの枚数を確認してください。
②ニャースVをだす、進化させる。この時、ムウマージ のふしぎなことづけをつかい、リセットスタンプまでしておく。
③進化したターンに殴る。
④次ターンも殴る笑。

ニャースVmaxが1体きぜつしてもムウマージ のふしぎなことづけは2回まで使える想定です。
ムウマージ を特性できぜつさせた際は必ずリセットスタンプで妨害をします。
③の時点で2ターン目に200〜240のダメージを見込めるので3ターン目にはVmax、TAGTEAMはきぜつさせる事ができます。

3.採用カード~各カードの採用理由と採用枚数を解説~
<ポケモン> 計17枚
〇ニャースV-Vmax 4-3枚
デッキのメイン。2体立てることが多いので4-3ラインで採用。

○ムウマ-ムウマージ 3-3枚
ムウマージの特性ふしぎなことづけを2回つかいたいので、サイド落ちも考えて3枚ずつ採用。

○ガルーラ 1枚
ジュナイパー、チルタリスの対策用に1枚採用。

<グッズ> 計16枚
〇クイックボール 4枚
ニャースVとムウマは最初のターンに絶対場に出したいので、最大の4枚採用。

〇やみのいし 3枚
出したばかりのムウマをすぐムウマージに進化できる優秀なカード。ムウマージの枚数分の3枚採用。

○リセットスタンプ 3枚
ムウマージの特性ふしぎなことづけを使用した後は必ず使いたいカード。相手の妨害をして、ニャースVmaxを倒しにくい状況を作り出すために多めに採用。4枚採用もあり。

<サポート>計12枚
〇ローズ 3枚
ニャースVmaxにエネルギーを加速するために最低2枚は必須。トラッシュに基本エネルギーがある、Vmaxポケモンがいる事が前提にはなるが、てばりと合わせて3枚加速できる。今回は3枚採用。

〇ネズ 2枚
クロバット及び特殊エネルギーサーチ用。
クロバットの採用枚数分採用。

〇博士の研究 4枚
基本エネルギーや使わないサポートをとりあえずトラッシュ、またムウマージとの相性も良いので4枚採用。

〇ボスの指令 2枚
必須。2枚採用。3枚採用もあり。

〇マオ&スイレン 1枚
いれかえ及び回復用に採用。ニャースVmaxを回復する以外はないので、とりあえず1枚採用。

<スタジアム>計3枚
〇格闘道場 2枚
基本闘エネルギーが付いていればダメージを+10〜40まであげる事ができ、ムウマージ のふしぎなことづけとも相性が良いので2枚採用。〇トキワの森 1枚
基本闘エネルギーを持ってくる、トラッシュする際に使用するために1枚採用。

<特殊エネルギー>計4枚
〇トリプル加速エネルギー 2枚
〇パワフル無色エネルギー 2枚

<基本エネルギー>計8枚
〇基本闘エネルギー 8枚

とりあえず、マチスやローズタワーを採用する、トリプル加速エネルギーを増やすとより回しやすくなると思います♬

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

↓実際に回してみた動画です。とりあえず回してて楽しい!ニャースVmax…ポケカ界で流行らないかな笑

【ポケカ対戦】手札がないなら殴って増やせ!ニャースVmaxローズ vs モルペコVmaxローズ ローズ採用デッキバトル♪[ポケモンカード/といやほch]

ここまで、ご愛読ありがとうございます。
是非参考にしてみてください。

2020.06.22 Toki

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?