見出し画像

鹿鳴くや! 奈良に行くぞい!(ときの移活 奈良編)

小説を公募に出して安心しているときの介です。
誤字脱字・様式チェックにかかる時間と労力たるや……汗
私の場合はGoogleドキュメントで打ち込んでから、Wordに落とし込んでいるので、チェックも二重です。
(この二重性が凡ミス防止に役立っていたりしますが)

紀行文書いて、小説書いて、俳句の締め切りに追われる(笑)
なかなか幸せっすね☆
というわけで、次は紀行文のネタ集めのターン!

9月に奈良に行きます!
秋の奈良! 鹿が鳴いてるぜ!
(鹿鳴くは季語です)

鹿さん、交尾の時期真っ只中!
雄鹿の角が拝めるぞ!
でもちょっと怖いぞ!(笑)
奈良の鹿はお上品らしいので、それで怪我はしないと思うけど、繁殖期の動物は得てしてピリピリしやすいから……不用意に近づかないようにはしよう。心構えとして、ひとまず。
てか、鹿せんべいは人間が食っても美味しいんですかね……?

というわけでアイキャッチのイラストは鹿でございます。
宮島の鹿を見ながら描きました(笑)

鹿さておき「『名古屋経由』ってなんやねん……?」と思った方いると思います。

正直、北海道から奈良に行くのに空港の接続が微妙だったので「中部空港から乗り入れて、名古屋に数日滞在してから、陸路で奈良に乗り入れ」することにしました!

だって、北海道からだと関空か伊丹か神戸になるんですよ。飛行機。
で、中の人、今回もフリアコで長期滞在だし、荷物減らせないタイプだし、宅配で運ぶと大きさと距離にもよるけど、LCCを使っても案外トントンになっちゃったりするんだよねぇ……汗
(北海道ー広島間は全部ひっくるめて片道1.5万くらいに収められるなら、JAL/ANAを使ったほうが時短になるかもという所感)

それにスカイマークだと「たす得」という「安くて予約が動かせるチケット」があるので、遊びが利くし、精神的にも安心でして。
(実際、去年の渡航で急遽勃発した友人間の伊勢神宮ツアーに行くために、たす得チケットを動かした)

そんなこんなで「行きも帰りもスカイマークにしよう!」と思い、入りを中部、帰りを神戸空港にしたのです。

てなわけで、名古屋にも行きます。
友達が碧南市を案内してくれるみたい。
名古屋からだと他の都市にもアクセスしやすいみたいだから、日帰りで岐阜にも行けたらいいな。
名古屋も移住地候補にしていますが、基本的にはオンライン上の友人に会いに行く旅になりそう。
地元の知人から「名古屋は面白いところだよ」と聞いているので、楽しみです。
放っておいても、結構遊べるみたい。

名古屋から奈良には高速バスで乗り入れる予定。
奈良は起業家支援や移住者支援が手厚いイメージです。
「移住」という言葉をはじめて見かけたのはたしか奈良の移住者HPがたまたまヒットしたからだった気がするし。
(奈良市の移住者関係のHPはかなり見やすい)

移住関係のHPも自治体ごとに個性があって面白いですよ。
私としてはお土地柄もありますが

・単身世帯歓迎かどうか(子育て支援メインの打ち出し方をしている自治体も多い)
・移住担当(フロントマン)と気が合う/優秀かどうか

というのもチェックします。
じゃなきゃ純粋に入りづらい……というのもありますが、地域移住に関わる最初の伴走者になる方なので、合わない人だと普通につらいですね(~_~;)
ある程度どこでも選べる状態だと「求められているところに行きたい」というのは人間心理として、どうしても入ってきますし。
まま、このあたりはまた別の機会に詳しく。

奈良に行くことを決めたのは移住者支援が手厚いのもあるけど「地元の方の紹介で、地元のゲストハウスに入れた」というのが大きいです。
あとは去年、関西圏内に行ったときに奈良には立ち寄れなかったので、未練があった感じです。

基本的には、人を訪ねるたびになりそうな予感です。
観光地で行ってみたいところは「宇陀市歴史文化館 薬の館」ですね。
お休みの日に日帰りできるかしら……?

あとは移動日に台風が当たらんことを祈るばかりです。
てるてるしますかね~?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?