見出し画像

第2回、第3回 靴試着の旅

先日、結婚記念日(1年!)だったので結婚式を挙げた地元のホテルで一泊。翌朝、このまま家に帰るのも味気ないからどこか行こう!ということで前回からわずか1週間後また靴試着の旅へ。そしてその約1週間後は初めて一人で試着へ。


第2回 靴試着の旅 IN 神戸三宮


①卑弥呼(神戸阪急)

白と黒のレースアップシューズ!!レースアップシューズは黒一色しかなかなかお目にかかれなかったんだけど、白もあると可愛さ爆上がりだね!!高さはなくて歩きやすそう。ただ、コンセプトの「色気があって冷静で可愛い非日常エッセイスト」にしては可愛すぎるような…?履き心地は悪くなかった。


②(店舗名失念しました。卑弥呼さんの向かいのお店)(神戸阪急)

厚底で可愛いレースアップシューズ。
履こうとすると履き口の段階で嫌な予感。なんとか足を入れ込んだ瞬間

「…!!(◎_◎;)(痛ってぇぇぇぇぇ)」

とことん木型が合わないんだろうか。座って履いた段階で既に痛い。なんとか立ち上がって歩くも かなり しんどかった。親指と小指の付け根の骨だけじゃなく全体的に幅狭?きつかった。デザインは可愛いのに…。


③ORiental TRaffic(神戸マルイ)

ぎゃんかわぃぃぃぃっぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!

かつてゴスロリ(というよりはクラシカル)好きだった私の心臓鷲掴みの可愛さ。紐がサテン(?)のリボンなんです!!しかもエナメルでツヤツヤ光沢…。

そして履いた瞬間、ふわっと柔らかいクッションのような生地に包まれㇲッと足が収まった…。なんやこの初めての履き心地…。しかも7000円代!?信じられん…。名残惜しいがまだトータル5足目。型番を控えてもらい退散。


④サン・シカゴ(三宮センター街)

場所を移動し、人がごった返す三宮センター街へ。

店名が合ってるか不安ですが、確か「サン・シカゴ」さん。
ネットで商品のページがないので画像無しです。

足先が結構丸めの黒のレースアップを試着。可愛いけど何かこう…。「これだっ!」っていうポイントというか「他の靴とは違うんだぜっ!」てところが見つからず。可愛いんですけどね…。



⑤エスペランサ三宮店


きゃぁあぁぁぁぁあっぁぁぁぁ!!

何やこの可愛さ!!ヒール約9センチ、黒のエナメル、そしてストラップが2本!!最高に可愛い…。

店員さん「何かお探しですか?(ニコニコ」
私「黒のエナメルのハイヒールを…。」
店員さん「まさにこれですね!!」

びっくりするほど好みドストライク。履き心地も、ストラップが2本あるしそんなに悪くない。そしてわりかし似合う…ような。

名残惜しいけど型番教えてもらって退散。



今回発見したこと まとめ

・足にフィットする包み込むような履き心地の靴は存在した。

・履いた瞬間に痛みが走る靴も存在した(親指、小指の付け根の骨から悲鳴が聞こえた)。

・黒のエナメル レースアップは何かしら他とは違うポイントが無ければ購入の決定打にはならない。(紐がリボン生地など。)

・ヒールもレースアップシューズもエナメルが良い。

・ヒールのストラップは2つだと尚良い。

・ヒールじゃなくて厚底(見た目が重すぎない程度の)もアリかも。

・ゴールドの飾り、中央に飾りがどんっとあるデザインは好きじゃない。

今回は5足試着。結構発見が多くて楽しかった。やたら可愛いを連呼してる気がする。やっぱり「カッコイイィィィィ!!」よりはそちらの方にときめくし似合うのかもしれない。ルブタンのハイヒールで学んだけど、先が三角で細身のレディ感溢れる感じ…憧れの権化のようなのは似合わないしなぁ(泣

余談

三宮センター街を突っ切って駐車場に向かおうとする途中、わらび餅専門店「門藤」さんを発見。田舎では都会のように専門店って滅多にない。ふらふら惹かれテイクアウト。珈琲味のわらび餅ドリンク、めちゃくちゃ美味しかった…。帰宅後に食べた3種のお試しサイズのわらび餅も良き…。


第3回 靴試着の旅 IN 地元


なんだかんだで100足チャレンジ始まってから初めての地元店、尚且つ一人。地元で一番広いであろう靴店(ショッピングセンター内ではなく独立した店舗)へ。

偶然にも、好きなブランドearth music&ecologyの靴が。服以外もあったんだ…。

①earth music&ecology


ベージュを試着。まるで細リブニットのような珍しい生地のパンプス。服では壊滅的に似合わないが靴なら…。うん、服よりはマシかなぁ。でも肌に近い色ってなんだか似合わない気がした。


②earth music&ecology

2足目も同ブランド。グレーを試着。こちらも初めての素材。スエード。生憎大きいサイズしかなかったけど、鏡を見てびっくり。グレー、めちゃくちゃしっくりくる。その場に夫がいないのが悔やまれるくらい似合ってる。おぉ…。しかしストラップが無いのが不安なのと、可愛いけどこれは秋冬だなぁ…。


今回発見したことまとめ


・ベージュが似合わない
・グレーは似合う
・エナメル至上主義みたいなところあったけど、別素材もあり

・とはいえスエードやニットなど秋冬を思わせる素材は躊躇。
(春夏に、サンダルで行くには躊躇する場所に行く時を考慮すると通年履いてても違和感ない素材が良い。)

・「好き」、「履き心地が良い」以外に「似合う」も結構重視する

頑なに「〇〇は履かない(着ない)!」と決めつけなくてもいいかも。
履いてみたら あら意外。というのもあるんだなぁ。


現在トータルで9足を試着。この時点での一番は…うーん、まだ決められないなぁ…。さて、次回は何処へ行こうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?