見出し画像

第5回靴試着の旅 IN地元

自問自答ガールズさんの靴試着noteに触発され、3店舗をハシゴしてきました。自問自答ファッション教室に履いて行くくらいデザインがパーフェクトでお気に入りのヒールで行ったら、靴ずれ2か所もした。早く痛くない靴が切実に欲しい…。

①heal me(ヒールミー)

珍しいベージュ(実際はグレーに近い)のエナメルパンプス。痛くないしきつくもないけど、歩くと踵がスポスポ。残念ながらピッタリではなかった。23.0cmを試着。


②heal me(ヒールミー)


これ書いてて気づいたけど↑と同じメーカーだった。こちらは可愛いけど足の甲部分がきつかった。けどかかとは浮く。サイズは合ってるのに。

ここで確信する。そういえば私の足、アジフライみたいな形してるからこういうことが起こるのか…?(踵から つま先に向かって逆三角形にめちゃくちゃ広がっていくような感じ。踵あたりはそんなに幅広じゃないけど、指の付け根あたりが異常に幅広。外反母趾と内反小趾なのか?)


③Chiffon Fit(シフォンフィット)


こちらのオーク(ベージュ)23.0cmを試着。似合わなくはないけど指の付け根の骨からつま先にかけてがきつくて立ってるだけですげぇ窮屈。やっぱりつま先が三角のパンプスは私には無理なのか…。


④Chiffon Fit(シフォンフィット)


こちらも↑と同メーカー。苦手意識があった、中央にゴールドの飾りがあるデザイン。うーん、やっぱり甲の部分がきつい。全く似合ってないわけではないけど、ベージュやグレーを履いた後だとそちらの方がしっくりくるなぁ。

⑤メーカー失念


名前控え忘れました。ごめんなさい。こちらは↑のローファーと同じような黒で中央にゴールドの飾りがあるデザイン。正直同じものと思ってたけど違った。きつくないし痛くもないけど、ただ踵がスポスポ抜ける。残念。


まとめ


・黒よりベージュやグレーなど明るい方が似合う。
しかし 「ときめき」と「なりたい」は黒。

・優先順位が変わりそう。
1.指の付け根の骨が痛くない
2.歩きやすい(きつくない、踵が抜けない、足が泳がない)
3.似合う(しっくりくる)
4.ときめく、好き
5.なりたい、憧れ

わぁ1番だと思ってた「ときめく」「なりたい」がどんどん順位下がってくよ。

でも、どれだけ好きでときめいても、痛くて「もうこれ以上どこにも行けない」と思う靴とは長く付き合えない、仲良くできない気がする…というかそう確信してるんだよなぁ。

痛くて何かしら「諦める靴」より、「どこへでも連れてってくれる靴」の方が絶対良いもんな。

いくら車大好き歩きたくない県民でも買い物やデートとなれば歩くのよ。次回は歩きやすさ優先で試着しよー。

・今回は5足試着。某ショッピングセンター内の靴店と、地元の独立した靴店2店舗。やっぱり同じ系列店だと扱う商品はほぼ同じだなぁ。


自問自答ガールズさんの靴試着noteを読んで、GUCCIのローファーもありかもしれないと思うようになった。正直好みと離れてると思ってた(ごめんなさい)。

しかし、「履き心地が良い」、「最初から自分の物だったかのように馴染む」というガールズたちの感動の声で気になってきた。あと接客がすごく丁寧で素敵らしい。勇気出して行ってみようかなぁ。何かが少しだけ、変わるような気がする。

あと、アウトレットパークも気になる。ブランド店がいっぱい入ってて移動に時間とられないし、路面店や百貨店よりは入りやすいし試着しやすいかもしれない。今の私に足りないのは試着する勇気と試着の数だ。頑張ろう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?