見出し画像

バブルは無金利時代の産物


下段は中央銀行の金利,上段はBTCとUSDJPY,GOLDを比較しています。

8月 6

コメント:

中央銀行の金利インジケータはFX365さんのを利用させて頂きました。
たまたまこう見えているだけである可能性は各自判断してください。
上述の推論を前提にしてBTCが金融商品として価値を維持しつづけるならば押し目で現物買いで積み上げていくのかなと。
BTCは実体経済に必須ではないと市場に見做されれば・・とも思う所はあります。

8月 6

コメント:

フィボナッチはこんな感じで当ててみました。

調整は済んでるようですが,上昇原動力が無くなっているという見立ては既述の通りですし,バブル期を折り畳んで見ると現物押し目買いで良さそうに見えます。
実体経済や通貨の流通概念を変える時代の寵児という触れ込みで爆誕した何者かへの期待が剥落することや投下したインフラへの費用回収や維持改修費用を天秤に掛けると・・
長くなるとだるいのでこのへんで。

8月 6

コメント:

ひとつ補足,XapoのVISAカードにBTCをバインドさせて使えて時代は$20000以前のはるか昔,一年経たずしてVISAから追放された切ない思い出があります・・ぐすん


免責事項 : 本サイトは当ページのいかなるコンテンツや製品も推奨していない。本サイトは世界中他言語グローバルブロックチェーンサイトから引用したすべての重要情報を提供することを目的にしています。読者は上述の内容に関係したあらゆる行動をとる前に独自の調査を行い、自身の決断については全責任を負わねばならない。また、当記事は投資や金融商品購入のアドバイスではない。内容を参考としてご自由にご利用ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?