見出し画像

「カルドハイム/Kaldheim」リミテッド用カードリスト

■はじめに

 いよいよ「カルドハイム」リリースまで1週間となりました。

画像1

 特筆すべきは全体的なカードパワーの高さ。全体的にコスト設定が安く、またP/Tの値も高く感じます。スタンダードに影響するであろうカードの数も、(「エルドレインの王権」までは多くないまでも)「予顕」を中心にかなりの数が出てくると予想されています。

 また、北欧神話をベースにした神々のカード化や、過去の有名なカードのリメイクなどもこのセットの特徴です。カード1枚1枚を見ているだけでも楽しめるセットになっています。

 とはいえ、発売当初に一部の方が楽しみにしているのが「リミテッド」、シールドやドラフトではないでしょうか。

 ここ最近のリミテッド環境の完成度はどれも高く、史上稀にみる良環境が連発されています。今回も面白いリミテッドが楽しめるのでは、と期待しています。環境は早いのでしょうか。さすがに3ターン目に3/3飛行が出てくるリミテッドは最近ではほとんど記憶にありません。

 さてどんなカードがあるか見てみよう……と思ったら、ここで一つの壁にぶつかりました。予習をしようと思っても、体系的に整理されたリストが見当たりません。

 公式カードギャラリーは完全にコレクター番号順(同色内はアルファベット順)でレアリティはバラバラ、有志のWebサイト等はテキストが書かれておらず一覧することが不可能、などなど。

 コモンに〇〇が何種類あるのか、とか、マナコストはどう散らばっているのか、とか、リミテッドを深掘りするためにはデータベースが必要不可欠です(個人的な感想)。

■データベース(Excel)

 というわけで、探すより自分で作ったほうが早いかも、ということで作ってみました。既にあったらすみません教えてください。

 なお、使用に関しては個人的な使用に留め、二次配布や商用利用に関してはご遠慮ください。

画像2

【作成意図メモ】

・A列:通算特殊ソート(色別>レアリティ別>カードタイプ別)

・B列:色内特殊ソート(レアリティ別>カードタイプ別)

・C列:デフォルト(コレクター番号)ソート

・D列・E列:カード名(英語/日本語)

・F列・G列:マナコスト/点数で見たマナコスト

・H列・I列:カードタイプ/サブタイプ

・J列~L列:パワー/タフネス、レアリティ

・M列(Mechanics):セット特有のメカニズム
(予顕、氷雪、誇示、ルーン)

・N列(Theme):テーマ
(2回目の呪文、巨人)

・O列(text):カードテキスト(フレーバーテキストを除く)

 ※ご要望、データミス等はコメントでお知らせください。

■終わりに

 データベース作成にかなり時間がかかってしまったので、あまりよく眺められていないのが現状です。ある程度傾向が見えてくれば、事前or実装直後にリミテッドレビュー記事も書きたいと思っていますので、ぜひご要望等あればコメントで教えてください。サポートも頂ければありがたく思いますので、よろしければぜひ下記リンクからご支援ください!

原則、全記事全文無料で公開していますが、モチベーション維持や更新頻度の向上、家族サービス費用、コンテンツ精度の確保等のため、あなたからのサポートを随時お待ちしております。たとえ少しずつでもご支援いただければ、これほど嬉しいことはありません。よろしくお願いします!