2024年からのプロ野球二軍14球団化に関する情報のまとめ(ver2.0/第四版アーカイブ)

この記事は旧版のアーカイブです。
最新版はこちら↓



(以下アーカイブ)



タイトルの通りです。関連情報をまとめています。
話題の大きさの割に、情報が体系的にまとめられているページが見当たらなかったので記事にしてみました。随時更新します。

初版:2023/2/20(暫定版)
第二版:2023/2/22(文章校正)
第三版:2023/3/1(参考文献としていた資料の削除に伴う改訂)
第四版:2023/3/15(栃木の参入意向発表に伴い増補改訂)

要点

2024年シーズンからプロ野球(NPB)の二軍に2球団が新規参入し、チーム数が12球団→14球団に増える。

・二軍球団数の拡大は、12球団+NPBによるオーナー会議で承認済み

新球団は一軍を持たない(一軍は12球団のまま)。

・新球団の募集開始は2023年春を予定、条件は「既存12球団の本拠地が存在しない地域の球団である」こと

・現時点で参入の意思を示しているのは4球団。
  1.新潟アルビレックスBC
 →独立BCリーグから参入。
  2.栃木ゴールデンブレーブス
    →独立BCリーグから参入。
  3.火の国サラマンダーズ
 →熊本県の球団。独立九州アジアリーグから参入。
  4.静岡新球団
 
→東京に本社を持つ株式会社「ハヤテインベストメント」が新球団を静岡県にて創立。正式な球団名は未定。
    

その他の情報(ソースあり)

構想そのものについて

・NPBへの「加盟」という扱いではなく、単に二軍の各リーグに「参加」するという形を取る模様。

・通常の参入(=加盟)ではNPBへ約30億円の支払いが必要となるが、今回のケースではそれよりも安い金額での参入を認める方針。

・選手の獲得方法については未定。ただし、ドラフトには参加できないシステムとする想定。

・2023年夏頃までには新規参入2球団の選定を完了させる見通し。

参入候補について

・静岡新球団は本拠地として清水庵原球場(静岡市清水区)を利用する方針。

・静岡新球団はイースタンリーグに参入する意向。

・ハヤテインベストメントのホームページは以下の通り。社名通りの投資運用業に加え、AIを始めとするディープテックも取り扱っている模様。

https://hayate.co.jp/sports/


推察(ソースなし)・雑感

・オーナー会議で承認された以上、球団数拡大はほぼ確定と言っていい。ある程度安定した基盤を持つ、新潟・栃木・熊本の3球団が名乗りを上げたことで計画頓挫の可能性はさらに低くなったと考えられる。

・現在プロ野球二軍はイースタンリーグ7球団・ウエスタンリーグ5球団から構成されており、両リーグともに球団数が奇数となっている。この問題を解消するのが目的の一つである可能性は高い。従って東・西それぞれ1球団の参入が見込まれ、新潟と栃木、静岡で参入を争う形になりそう。熊本は当確?

・選手獲得方法がかなり不透明。特に静岡新球団はどうやって選手をイチから集めるのか(そして十分集められるのか)という疑問がある。

・新規参入チームの条件に関する「地域」という表現は、おそらく「都道府県」かそれ以下の規模と言い換えて差し支えないと思う。同じ東海地域の名古屋にドラゴンズ本拠地がある静岡新球団の参入意向が否定されていないため。

・球団数拡大はとても楽しみではある。が、「二軍だけで採算が取れるのか」「運営が成り立つのか」というのもまた正直なところ。二軍独立採算制を取ったシーレックス(横浜)、チーム名や待遇面で意識的な差別化を行ったサーパス(オリックス)やインボイス(西武)が数年限りで消滅している事実は割と重い。Jリーグなどと違って行政からの直接的な支援もない。なんとか頑張ってほしい。

・新潟では、二軍拡大の話が出る前からNPB参入のためドーム球場の建設を求めるプロジェクトが始動している。その実現可能性はともかく、地域からの野球に対する支持はある程度得られているらしい。

・静岡新球団が、現在NPB一軍の公式戦も行われている草薙球場を使わない理由がよくわからない。老朽化が進んでおりおそらく改修が必要な上、アクセス面でも難がある庵原球場をわざわざ本拠地とする理由は?静岡の中でも清水に寄り添う方針?あるいは使わないのではなく使えないのか?

・静岡市長の田辺氏は2011年の市長選時から「プロ野球球団の誘致」を公約に掲げていたようで(ソースあり)、交通インフラなどの面では行政からの支援がある程度期待できそう。

・3月中旬に入って栃木が新たに参入意向を発表した。これによってイースタン・リーグへの参入争い激化が予想され、今後他の独立リーグチームが新たに参入意欲を示してくるのかという点も気になるところ。



参考文献(ニュース・動画urlなど)

拡大構想そのものについて

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221124/k10013902811000.html

https://www.sanspo.com/article/20221124-QEL45AR34ZMLDK5FBFOABLLI4Y/

https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20221124-OYT1T50251/

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202211240001445.html

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/246092


参入候補について

https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/143721

https://www.niikei.jp/123256/

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202301280000010.html

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC1123H0R10C23A2000000/

https://nordot.app/1008556106282287104?c=643662570251043937

(↑栃木の参入についてはニュース記事内に詳細を説明した動画もあります)

静岡新球団の詳細について

https://news.yahoo.co.jp/articles/f226531541a2ab6b5313f0a5e4c0173d3a00716a

https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1192554.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/31a082ccda3ab26f4d5d390bb2593e8e0576f890

https://www.tv-sdt.co.jp/news/news112jef86acghb3zigrh

https://www.youtube.com/watch?v=IWKLZea3cL8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?