マガジンのカバー画像

関係性の質、そこにある必然

12
想定外の時代に皆さんの悩みを解決できるお手伝いヒント集です。
運営しているクリエイター

#対話

no.3-1 関係性の質を上げるDialog戦略・・・「雑談 信頼する関係性」

みなさん、こんにちは! 新型コロナ緊急事態宣言が解除され一旦収束するように見えた事態が、ここにきて苛烈な事態を引き起こす予感・不安をもたらしています。 あらためて思うこと・・・私達にとって、今、本当に必要なことは何だろうと それは、今回のテーマである「関係性の質を上げる」ことです! このウィルスに対して余りにか弱い人類が生き残ってきたのは、関係性の質を上げることで乗り切ってきたからであり、この難局を乗り越えるのも、この本質的な生存戦略から出発する必要があります。 1.D

no.3-2 関係性の質を上げるDialog戦略・・・「信頼の心地に入るワザ」

みなさん、こんにちは! ただでさえ重だるい話題に気分が沈んでいるところに、今年の梅雨は長く続き甚大な被害も発生しています・・・ 早く真夏の強力な🌞の紫外線で、コロナウィルスを一掃し吹き飛ばしてほしいものです。 7/23の東洋経済ONLINEにこんな記事が載っていました。 <口うるさい親がとるべき3つの対策> 1)勉強についての口出しをやめ、代わりにたくさん”雑談”する 2)子供の長所をさらに伸ばすようにする 3)親自身が自分の人生を楽しむことに意識をおく 上下関係のない

no.4-1 関係性の質を上げるダイアログ戦略・・・「対話 認め合う関係性」

みなさん、こんにちは! 日差しが恋しかった梅雨・・・今は、雨空の涼しさが恋しいです☔ 何かと健康管理には気を使いましょう! 体調はなんとか回復しました、3kg減らし1kg戻しました、コロナ太りの解消で結果オーライです^^ 2nd ステップ「対話」に進みます。 雑談は、個人と個人から始まる関係性づくりの交流でした。 自身(個人)から始まる拡がりの実感が、質の高い「場」のエナジーになります。 そして、ここから、チームが息づく「場」に意識を向けてゆきます。 1.ダイアログ戦

no.4-3 関係性の質を上げるダイアログ戦略・・・「対話 が作る”共同化”更に・・」

こんにちは! 秋の夕日🌤はつるべ落とし・・・いちだんと過ごしやすくなりましたね^^ 今回は、前回の続きです。 前回の記事を振り返ってからお読みください。 3. 「対話」の輪 共同化の手順(意味を捉える) 前回は(1)として、共同化の「場」づくり(感情共有・価値共感)を見てきました。 「感情共有・価値共感 」で相互に交流された意味は、課題を扱う「テーマ」に焦点を合わします。 次のプロセスでは、わくわくする共同創造の期待感の中に入ります。 (前回2.(1)に続いて) (

no.4-4 関係性の質を上げるダイアログ戦略・・・「対話 が作る成果”表出化”」

こんにちは! 暦の上では、霜降を通り過ぎました⛄ 今年も、あと2か月、やり残したことをやりきります! そろそろ、インフルエンザの予防注射もしましょう💉 今回は対話で認め合う関係性をあげる大事な局面です。 対話編は今回で終了! 4.「対話」の成果 チームで表現しまとめる手順(表出化)共同化プロセスでは、共同創造の期待感をもって”テーマ”(課題設定)に対する意味付けが共有され、グループの中でそれぞれが自分の体験に落とし込んで共同の経験知に仕上げました。 そして、次のステップ

no.5-2関係性の質を上げるダイアログ戦略・・・「コミュニケーション 変化を起こす関係性」=最終稿

連載最終稿📜 をお供えして・・・2021年令和3年元旦の日の出 新たな一年を迎え🎍 こころ新たに自律的に生きることを誓い、感謝と感動に包まれる幸ある年にしたい! あの2020年は、パンデミックの中、after・withと言われる状況肯定型の風潮・・・”三密”と言われ、我慢を強いられた儀式、入社入学式、花火大会、お盆の帰省、お祭り、ハロウィン・・・そして、忘年会、クリスマス、お正月・・・ 気付いてますか・・・? この地球上の生物である筈の人は、いつしか、太古に発する時の