見出し画像

自然体験が育む3つのこと その①「センス・オブ・ワンダー ~21世紀を生きる力の源泉~」

長かった「はじめに」を読んでくださり、ありがとうございました。本題に入っていきます。自然体験が育むものの中で最も大切な「センス・オブ・ワンダー 〜21世紀を生きる力の源泉〜」について、以下の流れで書き進めていきます。

【センス・オブ・ワンダーとは何か?】
 ◎「自然体験」「想定外」の塊
 ◎「想定外」から生まれる「好奇心」
 ◎「好奇心」から生まれる「探求心」
 ◎「探究心」から生まれる「想像力」
 ◎「想像」から「創造」へ 
 ◎「創造」こそ「21世紀を生きる力」

【センス・オブ・ワンダーを育むには?】
 ◎自然を意識するライフスタイル
 ◎子育てに適した町とは? ~適度な田舎に住もう!~
 ◎大都会で子育てをするデメリット
 ◎大都会のデメリットを補う
 ◎大都会のメリット
 ◎過疎地域のデメリット 
 ◎過疎地域のメリットと落とし穴
 ◎2地域居住のススメ ~お金をかけずに工夫する~

 上記のことについて書き進めていくにあたり、どのようなスタイルにしたら親としての本音を書けるか考えてみました。
 「客観的な事実を書く」というのが一般的な書き方だと思いますが、このnoteは親の子どもに対する思いを綴っていくものでもあります。
そこで、父親が娘たちに対して呼びかけるスタイルで書くのが一番、しっくりとくるように思いました。
賛否両論、好き嫌い、いろいろあると思いますが、あくまでも私的なコンテンツなのでご容赦ください。それでは早速・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?