見出し画像

いいひたびだち(ひたすら長い名古屋旅行の話)

そうだ、名古屋行こう

清掃中

そういう訳ではないのだが(計画は5月から立てていたので)徳美に長義を見に行くのをメインに名古屋で遊んでやるぞー!あっそうだ科学館の特別展見たいのあったんだそれもいこ!とか計画立てて日程組んだんですけどまさか科学館の休館日にガチ当たってるとは思いませんでしたははは。
そんな訳で名古屋に向かいます。

ごはーん!
(酒が見えるのは無視して欲しい)

朝ごはんいっつも迷うんだけどえんがわ寿司は分量半分の出してくれんか…って思ってる。あの量のコメはなかなかきつい。
時間が行ける時は松露のサンドイッチ、無理ならホームのデリカステーションのデリサンドを買ってる。うまい。

まあそんなこんなで名古屋に着いてホテルに荷物預けて地下鉄へ。
(ホテルは値段で決めましたが結果立地も良く部屋も普通だったしお風呂大きかったのでとてもよかったです、空調がセントラルシステムだったのだけアレ)

それとは関係ないんだがホテルが知ってる映画館近くてウケた

ルートと金額確認してこれは一日券だな…(4回乗り降りすればほぼ元が取れる。ドニチエコきっぷなら3回でいける)と判断してきっぷ買って乗り込んだのは名港線。

逆光

きたぜ!名古屋港水族館!

来たかったんだ、ずっと来れてなかったから…(最後に来たのはにじゅううんねんまえ)
なお地下鉄一日券があると入館料割引があります。
それ踏まえると一日券で行くのありなんだよなあ…何しろ名港線の終点だし。

入ってすぐはイルカ、シャチの水槽がドーン

かわいい。
あんまり人いなくてすごいゆっくり見れたんですよはじめは…

ベルーガめたくた人懐っこい

タイムスケジュール確認してたらちょうどシャチのトレーニングが見れるやん!と気づいて慌てて屋上へ。

ばっしゃーん
だっぱーん

そして中に進んでいったんですけど、どうやら幼稚園とか小学校の遠足に被っててしかも複数の園が来てる上に卒園アルバムの撮影が来ててここから先延々とカオスな状況でした。お子様たちが水槽に張り付いてるから後ろからしか見れぬ…仕方ないけど…

いわしうまそう
あしなげえ

よく写真撮ってたな…って状況な上に予測出来ない動きをするお子様たちを気にしながら進んでいく訳です。
だがしかし。

深海コーナーにて

こいつの前はガラガラだった。

まあ仕方ねえな。

そんなこんなで熱帯ゾーンに入り。

ニシキアナゴだっけ

明るい海はお子様もキャッキャしてる訳だが泳いでる魚は全部ネモではないんだわと言う気持ちにはなるよね…私は青い子が好きです。

そして。
本日のメインイベント

あんまり浮かれててお供写真は撮ったのに
看板オンリーで撮り忘れた

ペンギンの大水槽です!

これを見に来ました。

なお推しはエンペラーですがペンギンは満遍なく愛しております。

餌やりの時間に合わせて来たのでもう最高に楽しかったですね!
あっ動画入れられないのか…餌やり動画あるのに…

ペンギンかわいいねえ…(その後も定点して見てた)
そうして一旦水槽前を離脱(お子様方が増えてきて埒があかなくなった)して軽くご飯に。

あんかけスパ!
どんぶりなんよ…箸で食べます

カトラリーを洗ったりプラフォークを分別して捨てる手間減らす分には正解だよな箸で食うパスタ。味は普通にあんかけスパでした。ソーセージと野菜なのでミラカンですな。
食べ終わったらスケジュールを確認し、行けるか…?とかんかん照りの外に。
ケープペンギンのおさんぽだったんですけど…

かわいー!
あらかわいー!
…いいな、日陰…

日傘も役に立たんレベルの日照に負けて早々に退散。やべーんよ遮るものが全くないんよ…飲む水飲んだ側から汗に変わる…赤ちゃんとか幼児とかおったけど大丈夫なんか…?
引き上げてから汗を拭いて息を整えて一旦落ち着くために

エンペラー
ひなではなかった…

ペンギン前に戻って来ました。ゆっくり休めたありがてえ。
お土産も買って、ぼちぼちだな…と離脱。

帰り際にたっぷりシャチを堪能

ホテルにチェックイン…する前に履いて来た靴が足に合わず慌てて代替えを買い求めて、ホテルで一息ついてから夕飯を食べに。

もす!

地方限定シェイクが地元のカボチャだって聞いて…

甘めのかぼちゃスープを飲んでるみたいで美味しかったですね。そもそも宿儺かぼちゃ自体が甘くて滑らかなのでとてもよく合う。
んじゃ明日ねー!と言いながら別れてホテルへ。風呂入って落ち着いたら秒で寝たけど一時間毎に目が覚めてウケた。

二日目。
起きてフロントでドニチエコきっぷ買ってバスターミナル行って昨日も会った友と待ち合わせてメーグル乗って。

いやどこかわかんねえだろこれ
こっちこっち

徳川美術館にきました。
館内入ってすぐ向かう喫茶室。
後に回すと並ぶの必須なので…

念願の!本作長義!

本作長義のオリジナル創作ケーキと、ジョリッティさんのピスタチオジェラートです。
(朝ごはんにしました)

台紙は持ち帰り可能ですが菓子斬りは持ち帰り不可です

ほろほろの小麦粉少なめの生地にチョコとオレンジピールがゴロゴロしてそれを軽くて香りのいいクリームが包んで最高でございました…やっと食べられた…
ジョリッティは流石に舌の肥えた友人が「絶対食べて!」と言うだけあって嫌味もくどさもなくスッと溶ける滑らかさ…ピスタチオの味ととても濃くて最高でしたね…

まあやりますよね

そんなこんなで朝ごはんを済ませて展示へ。
長船光忠と本作長義が並べてあってなるほど大太刀擦り上げ…南北朝殺意高いソード…ってなりました。長義の刃紋のコアラ見ないととくび来た気持ちになれないんだよな…
そして特別展。

終わる寸前に行く事になりましたが色々と楽しかったです。
どうする家康もあってでしょう、時系列で追えるようにしてあるんですけど。
なんで鯰尾そこに置くん…!ってなるところに鯰尾がいまし…て…

鯰尾、大坂夏の陣のとこにいる。

やめろその配置は俺たちに効く(刀ステのオタク)
南泉は相変わらずあー一文字だーわかるーわかるー!ってなる様子でしたし物吉や包丁や、他にも結構な数の刀(通常展入れるとかなりの数では…)がみられたんですが。
津田遠江長光を何故平置きにしたのかだけは問いたい。波紋が見えん。

あと、かなりの数の歴史書や書状が展示してあって、あれだけ数があると見ているうちに「読める…読めるぞ…!」ってなっていくのが面白かった。知ってる漢字は読解出来るし。ただ仮名は…難しい…

他にも薬研があって「あれをどうやって通した…?」ってなったり普段見ない方の武具や馬具が出てたり硝子の碁石があったりでなかなか面白かったです。
三連休で最終日近くだったこともあって人が多くもう一度長義を見るのはやめてショップで頼まれものとか自分のとか買って、予定よりもずっと早くタクシー捕まえて移動。

ほんきょち!

念願の!ナゴヤドーム!

(ネーミングライツでバンテリンドームナゴヤになりましたが駅の名称はナゴヤドームだしええやろ)
チケットを取ってもらってはじめて!きた!ほんきょち!!!
東京ドームは3回ほど行ったことあるけど初めては修学旅行で翌日の打ち合わせで内容ほぼ覚えてないパリーグの試合だし、あとはコンサートとか若俳野球とかだから実質初めてみたいなもんよ…

わーいほんきょち!

あんまり楽しみでドーム着いてから行ったショップでドアラのユニT買いました。すぐ着ました。写真はありません。
(ここまでで本日すでに万超えた金を使ってて後になっていつこんなに使った…?って首を傾げたのは語り草)
入場してまずは有名な焼き鳥屋があるとのことでそちらへ。結構列あったけどまだマシらしくてじゃあ並ぶかーと並んでモニターで試合開始前のエキシビジョンを見ていたら平田さんが出て来て始球式はじまって、並んでる人たちがみんな揃ってザワってなったの面白かった。サイトの予定になかったもんな…急遽だったんかな…
本当は試合始まったあたりに入れればいいよね、と言う予定だったんですがその前にドームに辿り着けていたので、焼き鳥屋にいる時点で試合開始になったんですが。
1回裏岡林が開幕ソロホームラン!
いや沸いたわ…沸かないわけがないわ…最高だったな…
そうして買うもの買って席に着いて試合見ながら遅めのお昼にしたんですが。
あんまり美味しくて写真がない。
焼き鳥は焼き加減と塩加減が唸るほどに絶妙で、何より内臓肉が臭みが全くない。
餃子も軟骨の歯応えが良くて皮ももちもちで美味しいし唐揚げは安定の味なのに喉が変に渇かない。いやこれは並ぶわ…並んでも食べるわ…
なお、日射しにやられて酒飲むと後がヤバいのを感じていたためノンアルコールだったんですがそれが惜しいレベルの味でした。
試合自体は初回の一点以降どちらも走者がなかなか出ず、進行が早く気付けば6回とか…ゴミ捨てがてら展示を見たりして席に戻って最後まで観戦。
ヒリヒリする空気の中9回を抑え切って中日が勝ちましたやったー!

どらほー!!!

いやー見に行った試合で勝つの楽しいし嬉しいねえ!
しかも色々あって交代とか多くてこれ凄いの見てるんちゃうか…?状態だったのもびっくりした。運がよかった。
パフォーマンスも見てドームを後にして、駅に向かって。

途中で撮った木下さん

駅凄いよ!って聞かされてたけど本当に凄かったな…一面選手の写真が張り巡らされとる…

もちちょぎと木下さん
本科を添えて

この辺からは逃げたほうがいいな…とひとまず脱出したものの行こうとした店が閉店時間早くなってて仕方ないなーとデニーズでご飯にしたんですけど道中「あ、試合終わった?」「勝った?」って何度か聞かれたの名古屋だなーってなったしそれに「勝ちました!」って返せるのすごい楽しかったですね…

デニーズで肉が盛られたピラフ食べました


三日目
今日も遊んでくれる友と朝ごはん食べよー!というわけで店を選ぼうとしたのだがまあコメダは混んでるだろうしほかあんま知らんのよな…と思いつつCoCo壱はチーズ入ってる(友人はチーズがダメ)とか調べてたら沢村あるやん…と沢村へ。

すごない?

朝からしっかり食べたはずなのに胃が軽いの不思議…
そうして熱田神宮でお参り。

めっちゃてんきいい
あまてらすさま、てごころほしい

凄い人で宝物館とかはスルーしつつぐるっと回って、そのまま大須へ。
昨日行けなかった店で並んで待って、お昼ご飯。

たびのしめはぼくだよね!
(やすさだくん)

赤味噌の味噌汁、うまいよな…野菜ゴロゴロしてるので食べ応えあるし上にはふわとろの角煮が乗ってます。うめえ。

そんなこんなで大須でふらついてからいつも行くパン屋さんでパンを買い込んで名古屋駅に。少しだけお土産屋さんを冷やかして軽い夕飯を買って新幹線に乗り込みました。

デリカスイトなら間違いない

三日間、フルに遊んできて体はクタクタですが楽しかったです。
遊んでくれた友もありがとう。
しかし、雨予報出てたのに一瞬も降らなくて、「兄が帰ったら涼しくなります」とか言って名古屋を立ったというのに本当に翌日雨降ってるとかあるかよ…って思いました。雨降らせないからな私…

自分のお土産
徳美のグッズとエンペラーのぬいぐるみマスコット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?