見出し画像

のどが腫れる風邪に効果があった市販薬3選

久しぶりに風邪をひきましてね。

昨日が一番やばくて、喉がパンパンに腫れて、痛みで水も飲めなくなるほどでした。
ただ、私は子供の頃から喉弱吉くんなので、こんなのは慣れております。

病院に行ってもいつもの効かない漢方薬を処方されるだけなので、最近では市販薬で対応しております。
そして今回は誰の役に立つかわかりませんけど、私の市販薬ラインナップをご紹介していこうと思います。

なお、薬を飲む場合は必ず薬剤師に相談しましょう。
人それぞれアレルギーとかいろいろありますから。



ベンザブロックL 18錠

のどの腫れがあって、まだ引き始めという段階での風邪だったらベンザブロックで大体なんとかなります。
主な成分としては、イブプロフェンが450mg配合されていて、解熱鎮痛作用があります。
あとは鼻詰まりに効く塩酸プソイドエフェドリン(135mg)とクロルフェニラミンマレイン酸塩(7.5mg)も入ってます。
なので、喉と鼻の総合風邪薬という感じです。



ペラックT錠 36錠

熱や鼻水とかがなく、単に喉が腫れているだけのときはペラックを服用しています。
こちらはのどの痛みと腫れを狙い撃ちする特化型風邪薬という感じで、体感としてはよく効くと思っています(プラシーボ効果もあるかも)。
主成分はトラネキサム酸(750mg)で、アレルギーなどによる炎症や痛みを和らげる作用を持っています。



ロキソニンS 12錠

熱がでているときは、ロキソニンを服用してます。
熱を下げる場合とか、痛みを和らげる場合、市販薬ではロキソニンが最強だと思っています。
ただ、比較的強い薬だと認識しているので、併用とかは基本的にダメで、薬剤師さんに相談して、どの薬だったら併用できるのかを確認してから飲むようにしています。


いずれにしても、薬剤師のいる薬局で症状を説明して、最適なものを選んでもらうのが一番良いと思います。
私も過去に薬剤師に相談して、上記3種類を常備薬として家にいつも置いています。

風邪の症状が急激に発生して、しかも重いときは、観念して病院に行って、ちゃんとした処方薬を出してもらっています。
結局はそれが一番効く気がしますが、後々成分を調べてみると、市販薬とたいして変わらなかったりもします。

結局のところ、風邪は時間という薬で治すしかないのかもしれないです。

私もあと数日大人しく休んで、療養しようと思います。
お大事に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?