見出し画像

【カロ貯】ダイエットのために家族と別のものを食べるのは悪いこと?

私の食事はだいたい1.5食。
夕方に軽く食べて、寝る前にたっぷり食べる、という感じが多いです。

もちろん必ずってことじゃなく。
昼間バタバタしていて、寝る前の1食だけになった。
家族でランチへ行ったので、昼にたっぷり食べて夜は軽くした。
やけにお腹がすくので、午前と午後と夜の3回食べた。
…と、その日によってバラバラです。

で、食事内容を見てもらえば分かるように、私は基本的に家族と別の物を食べています
というか、家族3人それぞれ別メニューです。

娘はアスリート(幼児から競泳選手)で、カロリー摂取とタンパク質を優先。
夫は「甘いものは絶対に食べたいけど太りたくない」ということで、低カロリーで満足度の高いもの(食物繊維など)。
私はお酒が大好きなのでアテになるもの。

食べる時間は娘の練習予定や夫の勤務時間によって、同じだったり別々だったり色々です。
今年に入ってからは、ほぼ同じ時間に食べてます。

なんかこう、これって悪いことじゃないと思うんですよね。
実家は家族全員そろって同じものを食べる派でしたが、祖父が病気になったら祖父だけ別メニューだったり、父はアテになるおかずを自分で買って帰ってきたり、そういうこともありました。

「ダイエットのために家族と別のものを食べるなんて…」
という気持ちも分かります。
実際、私も以前は罪悪感をもっていました。

でもまぁ、いいんじゃないかなぁ。
作るのは私なんだし。

人それぞれ、家庭もそれぞれ。
お互いを尊重し合って、なるべくラクに生活できるといいですね。

というわけで、食事内容とカロリー収支です~。

4月26日
18時台:ビール350ml、焼きそば(豚バラ150g+麺2玉)
1日合計:1200kcal
消費1600-摂取1200=貯金400kcal
3月4日~カロリー貯金6500kcal=0.9kg減

4月27日
15時台:うまかっちゃん 博多からし高菜風味 419kcal
19時台:ビール350ml、焼売1パック402kcal、鶏ひき肉の炒め物など家族のおかず
22時台:ハイボール350ml、ハムサラダ
1日合計:1600kcal
消費1600-摂取1200=貯金400kcal
3月4日~カロリー貯金6500kcal=0.9kg減

※SNSでも食事内容やカロリー報告をしています

※著作「カロリー貯金ダイエット」発売中です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?