見出し画像

節操がないママ友(6)

彼女は例の起業ママサイコパスDと同じでした。

おんなじ人種でした。

彼女をBさんとしていましたが、Pさんと呼ぶことにします。

BもPも変わりませんね。


こちらもある意味、起業ママになるのでしょうか。

開業届けを出したと話していましたが、

今までの行いを思うと、もしかすると口先だけで、

役所に提出していないのかもしれません。夫曰く。

もっと家族の忠告を聞くべきでした。

ママ友を優先してしまっていたんです。

これまた学ばないおばさんでした。


善良なるママ友方からは、

「もうー、kissaちゃん、学ぼうよー!!」

と、愛ある叱咤激励を受けました。

「なぜそんな親切にするべきでない人に親切にするの!!」

ごもっともです。

ただ、面識のある、ある善良なるママさんは、

「あれは騙される。むしろ性格良さそうに見えるし、

綺麗だし、そんな人とは全く思えない。」

と言いながらも、

続けて、

「ただ、ある時、ふとした瞬間、目が泳いでいた時があって、

あ、この人、人選んでる?と思った。だから、まあこれっきりかな。」

と、初対面で見破っていたとのことでした。

そんなに専門のプロならばとそのママさんはPさんに質問したところ、

目が泳いで、表情がこわばってしまっていたそうで、

あ、聞いてはいけなかった?

そこまでの知識、知らない人だった?

あ、そういうこと聞く人は来るなってこと?

あ、そうか!キラキラした人をお客さんにしたいんだ!

と即座に思ったらしく、

ただ、私には、お友達だからと気を使って、

そのことについて何も言わないでおこうと思っていたそうでした。


お人よしの私は、Pさんの立ち上げた仕事の集客のお手伝いもしていたのですが、

今思えばなんと恐ろしいことをしてしまっていたんだろうと、

後悔しています。

が、ありがたいことに、声をかけてしまった友人方は、

kissaさんは悪くないとおっしゃてくれる方々で、

本当に助かりました。



あんなに時間をかけた名刺の話はなかったことになりましたが、

チラシ、名刺ときて、ブログやSNSで発信したいと相談を持ちかけられました。

私はWEB制作の仕事を15年ほどしてきましたので、

全く無知ではありませんでしたが、

まだADSLやPDAなどが出始めた時代でしたので、

令和の時代のWEB業界については、確かについていけていませんでした。

WordPressなんてのも、子供が学校に行きだして、

さて外に働きに出ようかなと求人サイトを見ながら、

WEB制作の求人の詳細に、そんな言葉を見つけ、

なんだ?なんだ?と調べていて知った、

そんなレベルですから、

もうWEB制作いけます!なんて、

言えなくなってしまったくらい浦島太郎になってしまったのかと、

自信喪失してしまっていましたので、

彼女からHPやブログ等の相談を受けた際、

どこか時代に乗り遅れた自分に自信がなかったのが出ていたのでしょう、

「昔はHP制作の仕事していたけれど、

最近の流行のデザインとかはどういったものかわからないけど、

簡単なものなら思い出しながらなんとか作れそう。

まあ、趣味みたいなレベルになっちゃうかもしれないけれど。」

と、自ら言っていました。

この ”趣味みたいな” の一言が、

”素人に作らせるんだからタダでしょ”

と誤解を生んでしまったのかもしれません。

これは私が悪かったです。


そして、なんだかんだとアメブロをカスタマイズし、

WordPressの無料版ですが、使えるサイトとして設定して、

もちろん名刺で使用したロゴを用いて、

あとは本人が、店舗の詳細やブログ等発信する内容を入力するだけの状態の

雛形を作成しました。

動きもある設定をし、すぐにでも公開できる状態でした。


彼女からの返信は、ありがとうの言葉とともに、

オリジナルのロゴや、タイトルに使われているデザイン等にも、

驚いてくれていました。


が、

「すっごく素敵でおしゃれで、イメージどおりなんだけど、

こういうアメブロとかのマークが出てこないやつで、

広告みたいなのも出ないやつで、

前に送った■■■ヨガスタジオさんみたいな

HPの最初に、ぼわーっと名前や写真が次々と出てきたり、

▲▲▲ヨガさんみたいな、ロゴが動いて消えていくみたいなのとか、

そういうのできない?」


と言われまして、

一瞬、思考停止しました。


それまでに、HPについてわからないと言うので、何度か説明していました。

・広告を出さない為には、有料プランにしないといけない。

・動きのあるデザインにするなら、有料プランにしないといけない。

・サービス会社名を出したくないならば、サーバーを借りるしかない。

と、伝えていました。

何度も。

なので、その返信に対して、同じように、

有料プランにするか、サーバーを借りるならできるよと

伝えました。

何度も言ったのに。


そして、返信がありました。

「旦那に相談してみる。」






子供の幼稚園時代の3年間(卒園後も継続中)、心的外傷だけでなく、家計のために始めたパート代、高校受験でいうと6校分の入学金くらいになる金額を、あるママ友に搾取されました。ママ友、同僚からのいじめ、ねずみ講ビジネス勧誘に悩まされている方のお役に立てられれば幸いです。