- 運営しているクリエイター
記事一覧
3手詰めの解き方 まとめ
3手詰めの解き方というマガジンを書いていました。半年やったら見直そうと思って、半年たちました。
途中で放置してしまいましたが、その原因を考えると、新しい発見がなくなってしまったからという結論になりました。自分にとっての発見がなくなってしまって、つらくなったのです。ということでこれ以上続けてもまたやめちゃいそうなので、これまでの解き方をまとめて、終わりにしようと思います。
原則 玉の逃げ道をふさい
3手詰めの解き方 2019-7-2
こんにちは。toitoです。今回は簡単なので、方針と答えだけ示して終わりにしてみます。よければ、省略した部分を、自分で考えてください。
16問目
適用する原則原則 玉の逃げ道をふさいでいるかを見る
原則 役立っていない駒を使う
何に注目するか
省略
手順の構成
省略
答えは▲2四飛△同銀▲2二とまで。
2手目の検証
▲2四飛に対して△同角の変化があります。以下▲2五金までの詰みがあり
3手詰めの解き方 2019-7-1
ペース上げようと思ったら、すぐに気持ちが切れるというね。
こんにちは。toitoです。また1問ずつやっていくことにします。
15問目
適用する原則など
原則 玉の逃げ道をふさいでいるかを見る
原則 役立っていない駒を使う
何に注目するか
4一馬が使えていません。馬を使い方は2通り、または3通り考えられます。
①▲3一馬と王手する
②3二竜を動かす
③両王手(②に含むだろという人もいるかも
3手詰めの解き方 2019-6-1
こんにちわ。toitoです。ペースを上げて2問ずついくことにしました。
13問目
適用する原則など
原則 最終形は「王手する駒+支えの駒」が協力する
実践的テクニック なぜ詰まないのかを考える
何に注目するか
盤上の攻め駒はすべて使えていますので他のことを見ましょう。
攻め方の持ち駒が2枚あります。持ち駒が2枚ある3手詰めは、攻め方は駒を打つ手だけ考えれば詰むはずです。この場合は持ち駒が
3手詰めの解き方 2019-5-3
こんにちは、toitoです。そろそろ社団戦(アマチュアが出れる将棋の団体戦)に向けて、ネタ探しを始めようと思っています。
12問目は難しいと思います。
12問目
適用する原則など
原則 玉の逃げ道をふさいでいるかを見る
原則 守備側は自玉を中央に逃がすべき
実践的テクニック 逃げられたくない場所に駒を捨てろ
何に注目するか
まず、いつもどおり、それぞれの攻め駒について、相手玉の逃げ道をふ
3手詰めの解き方 2019-5-2
こんにちは、toitoです。11問目です。必要な要素がだいたいわかってきたので、今回から、少し構成を変えてみます。
11問目適用する原則原則 玉の逃げ道をふさいでいるかを見る
原則 役立っていない駒を使う
何に注目するか攻め手は持ち駒がないため、盤上の駒を動かすしかありません。どの駒を動かすかを予想するため、「玉の逃げ道をふさいでいるかを見る」原則を、比較を用いて適用します。新しい考え方です。
3手詰めの解き方 2019-5-1
図書館の本を返し忘れているのに気づいて、かなり延滞してしまいました。toitoです。
詰将棋の解き方、10問目です。
この問題は、慣れないと詰ましにくいですね。これまで出てきた2つの原則、「守備側は自玉を中央に逃がすべき」「攻撃側は敵玉を端に追うべき」の逆をついているから、原則を適用していくのは大変です。
手がかりとして、出典である「詰棋ドリンク」(週刊将棋編)に書いてあるヒントを紹介します。
3手詰めの解き方 2019-4-3
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。やることなくだらだら過ごしそうなtoitoです。
詰将棋の解き方、9問目です。
9問目
この問題は「玉の逃げ道をふさいでいるかを見る」の原則では情報を得られません。これまで使ってきた原則のうち、「攻撃側は敵玉を端に追うべき」や「最終形は「王手する駒+支えの駒」が協力する」をうまく適用できるなら、すぐに解けます。
竜と角が協力して詰ますとわかり、下
3手詰めの解き方 2019-4-2
エルモ急戦の本を立ち読みしました。10分ほどで別に現状以上の対策は必要ないなとの結論に至りました。toitoというものです。
3手詰めの解き方、8問目です。
8問目
原則 玉の逃げ道をふさいでいるかを見る1七香と3六角が使えていません。どうやって使うかを逆算的に考えます。
1七香は1四桂を動かしての王手で使えそうです。3六角の使い方としては、1四に利かしているのを生かすことになりそうです。(
3手詰めの解き方 2019-4-1
こんにちは。といとです。ここ2日間、AtCoder Problesmsというプログラミングコンテストサイトの過去問から、初心者向けのを解いてました。次の初心者向け大会に参加してみようかなーと思っています。全4問中、ABの2問解答が目標です。
3手詰めの解き方、7問目です。
7問目
これは説明にてこずりました。詰将棋慣れしていると直感でわかりますが、だからこそ、原則の適用で解き方を考えることが
3手詰めの解き方 2019-3-3
こんにちは。といとです。3手詰めの解き方、6問目です。
6問目
とりあえず今までも出てきた下の原則を用います。ここまでやってきて気づいたのですが、思っていた以上によく使う考え方みたいですね。
・原則 玉の逃げ道をふさいでいるか考える・原則 役立っていない駒を使うこの原則は何とか使っているので、かなり省略して書いていきます。簡単にいえば、
1.玉の逃げ場をふさいでいる攻め駒を除いて、
2.残っ
3手詰めの解き方 2019-3-2
今回も3手詰めを1問、やっていきましょう。
第5問
この問題を解く方法はいくつかあります。まずは使えていない駒に注目するやり方からみましょう。以下の原則を使います。
・原則 玉の逃げ道をふさいでいるか考える2二玉の逃げ道をふさいでいるかを確認することで、1五銀が使えていないことに気づきます。それがわかると、次の原則を使えるようになります。
・原則 役立っていない駒を使う使えていない1五銀を
3手詰めの解き方 2019-3-1
ここからは、1回1問で投稿していきます。
次の問題を、ちょっと考えてみましょう。
第4問
この問題は、詰将棋慣れしているひとにとっては、非常に簡単です。いわゆる「一目(ひとめ)」で解けるでしょう。一方、▲1三飛成や▲2二銀成から考えてしまうひとは苦戦をしいられそうです。そんなあなたはぜひ、一緒に考えていきましょう。
前回までは、使えていない駒を使うという原則を繰り返し用いてきました。しかし
3手詰めの解き方 はじめの3問
はじめに将棋の本や、将棋サイトでは、将棋の上達には詰将棋が大事だと書いてあります。私も同感です。しかし、解き方についてはあまり説かれていない印象もあります。
おそらく、多くの将棋指導者は幼少期に将棋を覚えたために、考え方について、あまり意識して解いていないのでしょう。あるいは、こどもに教えることが多いために、むずかしい話は必要ないと思われているのかもしれません。
でも、いきなり詰将棋をやればいいと