見出し画像

インスタのグルメジャンルでフォロワーを伸ばすテクニック 【フィード投稿編】

Instagramのグルメアカウントを伸ばす、大きな要素がフィード投稿です🤲
フィード投稿は最大10枚で構成され、タイムラインや発見タブに表示される通常の投稿であり、多くのユーザーが日々閲覧しているものです。

このnoteでは、Instagramのグルメジャンルアカウントを伸ばすコツ【フィード投稿編】を紹介します🙌

フィード投稿は保存率がカギ


アカウントを成長させるためには、Instagramのアルゴリズムに「この投稿はクオリティが高い」と思わせる必要があります。

そして、Instagramのアルゴリズムをハックするために、保存率を上げることが重要です。

なぜなら、保存率の数値がInstagramのアルゴリズム的に重要な数値として位置づけられているためです。
保存率は「保存数÷リーチ数」で算出でき、計算に用いる保存数とリーチ数はインサイト(Instagram公式の分析ツール)で確認可能です。

Instagramの運営側が投稿をレコメンドさせるルールの一つとして、その投稿がユーザーの閲覧時間を伸ばすものであることが挙げられます。
保存という行為はそのユーザーが後で見返す可能性が高いため、閲覧時間が伸びる傾向にあります。
したがって、保存率が高い投稿は閲覧時間が長くなるため、アルゴリズム的にも重視されます。

保存率を上げる3つのテクニック

保存率を上げるためには、次の3つのテクニックがあります。

  1. オリジナルコンテンツを投稿すること

  2. 情報量の多いコンテンツを投稿して、後で見返したくなるような投稿をすること

  3. ペルソナに合ったコンテンツを投稿すること

  4. フィード投稿で保存を促す文言を入れること

保存率以外の把握すべき数値

また、Instagramには保存率の他にも重要な数値があります。
それが
・「ホーム率」
・「プロフィールアクセス率」
・「フォロワー転換率」
の3つです。
これらの数値もInstagramのアルゴリズムで優遇を受けるために、重要な指標となります。

ホーム率(Home Reach)

「ホーム率」とは、インスタグラムのホーム画面に表示された投稿を見たユーザー数を示す指標です。
ホーム画面に表示された投稿は、フォローしているアカウントや関心のある投稿などに基づいて、アルゴリズムによって自動的に選択されます。

プロフィールアクセス率(Profile Visits)

「プロフィールアクセス率」とは、あなたのインスタグラムのプロフィールページを訪問したユーザー数を示す指標です。
プロフィールページには、
・プロフィール画像
・ユーザーネーム
・自己紹介文
・投稿の閲覧数やフォロワー数
などが表示されます。

フォロワー転換率(Follower Conversion)

「フォロワー転換率」とは、あなたのインスタグラムの投稿を見たユーザーが、あなたのアカウントをフォローする割合を示す指標です。
フォロワー転換率は、あなたのアカウントが魅力的で、投稿がユーザーにとって価値のあるものであるかどうかを測る指標でもあります。

まとめ

Instagramのフィード投稿を伸ばすアルゴリズムを理解することで、戦略的なInstagram運用が可能です 🤲
ぜひ実践してみてください😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?